ロジビズ :月刊ロジスティックビジネス
ロジスティクス・ビジネスはロジスティクス業界の専門雑誌です。
2011年8号
特集
第3部主要プレーヤーはこう動くプロロジス── AMB との合併で資産規模が2 倍に山田御酒 社長

*下記はPDFよりテキストを抽出したデータです。閲覧はPDFをご覧下さい。

プロロジス ── AMB との合併で資産規模が2 倍に AUGUST 2011  20 最大のライバルと一つに ──今年二月にAMBとの経営統合が発表された時 には、市場関係者の誰もが驚きました。
 「発表する三週間ほど前にアメリカ本社に呼ばれて 統合の話を知ったのですが、私も皆さんと同様に驚き ました。
しかしグローバル・ネットワークや財務面の 強化を考えれば、大きなシナジーのある統合だと思い ます。
日本の資産も、統合によってほぼ倍になりま した。
ネットワークが飛躍的に広がったことで、顧客 へのサービスをより充実させることが可能になった」 ──統合の進捗は円滑に?  「概ねうまくいっていますが、最大の競合相手だっ た存在と統合したわけですから、完全に一体化する までには早くても二、三年はかかると思います。
企 業文化もお互いユニークで、随分違いもある。
それ でも、まったく心配はしていません。
それぞれの社 員が物流不動産のプロフェッショナルで、顧客によい 施設を提供したいという思いは共通している。
互い に切磋琢磨し、『彼らよりも良い施設をつくってやろ う』と思っていたライバルの存在がなくなったという 点に関しては、少し寂しい気もしますが」 ──ライバルという点では、プロロジスの資産を引き 継いだGLプロパティーズが現在の日本では最大手で す。
やはり意識しますか。
 「GLプロパティーズはまだ日本での開発を手掛け ていないのでコメントのしようがありません。
それ よりも、例えば大和ハウスなど、国内系で活発に物 流不動産に力を入れている企業の動きの方が気にな ります。
彼らの営業に関する動員力は目を見張るも のがある。
国内企業としての顧客とのネットワークも 持っている。
我々には無い強みです」  「ただ、我々には外資として中立に顧客と接するこ とができるという特徴がありますし、なにより物流 不動産専業としてのノウハウと他の追随を許さない実 績がある。
統合によって財務面がより強化されたこ とで、物流施設の供給力も格段に上がった。
躍起に なってシェアや順位を争うつもりはありませんが、誰 が相手であってもこのマーケットで遅れをとる理由は ありません」 ──金融危機後の二年間は統合前の旧プロロジスに とって冬の時代でした。
新規開発案件はほとんどス トップした。
その間は主に何をしていたのですか。
 「金融危機後、特に開発部隊の仕事は大きく様変わ りしました。
情報を収集し、土地を取得して新規の 案件を仕込むのが彼らの役割だったのですが、その 戦力の多くをリーシングに回し、施設の稼働率を上げ ること注力したのです」  「当時はまだ『プロロジスパーク舞洲?』や「プロ ロジスパーク大阪?」など複数の既存マルチテナント 型施設が客付けをする段階にあった。
さらに、新規 の案件は凍結したものの、既に着工していた『プロ ロジスパーク市川?・?』や『プロロジスパーク座間 ?』『プロロジスパーク北名古屋』などのマルチテナン ト型施設は次々にでき上がってくる。
そういった施 設への客付けをする必要もありました。
取り組みの 結果、現在の既存施設の全体の稼働率は約九五%に まで高まっています」  「リーシングと並行して、開発部隊の一部のスタッ フには従来通り新規案件の掘り起こしを水面下で進 めさせていました。
我々はこの異常事態はそう長く 続かないと見ていた。
特に、日本の回復は早いだろ うと。
そうであれば、来るべき時に備えてリーシング と需要の掘り起こしに専念しようと考えたのです」  最大のライバルだったAMBとの合併で日本での資産規模 は約2倍に膨れあがった。
国内首位のGLプロパティーズの 背中もはっきり見えている。
金融危機後は資産の大量売 却や新規開発案件の凍結を余儀なくされたが、守りのフェー ズは既に終わった。
市場先駆者によるマーケットの再開拓 が始まる。
             (聞き手:石鍋 圭) 山田御酒 社長 第3部主要プレーヤーはこう動く 21  AUGUST 2011 島の案件はどうしても早期に実現させたかった。
も う間もなく竣工する予定ですが、既に四割以上の床 が埋まっている状態です。
川島の他に、『プロロジス パーク大阪4』『プロロジスパーク座間2』と現在二 つのマルチテナント型施設の開発に取りかかっており、 それぞれ来年の五月、八月に竣工する予定です」  「みやぎ生協向けの専用施設『プロロジスパーク富 谷?』を一〇年八月に、DNPロジスティクス向けの 専用施設『プロロジスパーク高槻』を一一年三月にそ れぞれ着工するなど、BTS型施設の開発も要望に 基づいて精力的に行っています。
今後もマルチテナン ト型、BTS型ともにチャンスがあればどんどんチャ レンジしていくつもりです」 ──資金も問題なく調達できる?  「もともとグローバル・コミットメントラインがある ので開発資金の問題はなかったのですが、AMBと 一つになったことで財務体制はより強固になった。
な んの問題もありません」 ──金融危機を経験したことで、ビジネスの進め方に 何か変わったことはありますか。
 「以前は何から何まで自前主義でしたが、金融危機 後は他社とのパートナーシップを重視するようになっ ています。
例えば『プロロジスパーク舞洲?』は清水 建設、『プロロジスパーク高槻』は伊藤忠商事との合 同事業です。
また、出口戦略の一環としてJリート の日本ロジスティクスファンドとの間にパイプライン サポート協定を結んでいる。
資金のかけかた、リスク の取り方は以前よりも慎重になっているかもしれま せん。
ただ、ビジネスの根幹は何も変わらない。
質 の高い施設をつくってマーケットに供給し、顧客の満 足のいくサービスを提供する。
それが資産規模やマー ケット・シェア以上に重要なことです」 ──新規開発の停止に伴い、プロロジスはグローバル ベースで大幅な人員の削減を行っています。
 「日本では一切やらなかった。
一部の資産と一緒に 約四〇人のスタッフがGLプロパティーズに移籍して いたという背景もありますが、そもそも日本と雇用 の流動化が進んでいる欧米とでは事情が違います。
人 員を削減すればモチベーションは大きく下がり、企業 へのイメージも傷つく。
優秀な人材も集まりにくく なってしまいます。
なにより、体力が回復していざ 動こうと思っても、その時に必要な人材がいなけれ ば動けません。
人員のカットだけは日本に対して求め ないようにアメリカ本社にお願いしました」 自前主義を転換 ──二〇一〇年に入ってからは開発事業が本格的に 動き出しています。
 「一〇年四月にキリン物流向けの専用施設『プロロ ジスパーク海老名』を、八月にセンコー向けの専用施 設『プロロジスパーク舞洲?』を竣工させています。
いずれも着工したのはその前年の〇九年なので、ま さに金融危機のあと、厳しい時代も我慢しながら需 要の掘り起こしを継続した結果実現できたものだと 認識しています。
その頃になると、グローバルレベル でも負債の削減がかなり進み、前向きなビジネスがで きるようになってきた」 ──一〇年三月には埼玉県でマルチテナント型施設 「プロロジスパーク川島」の開発をスタートしています。
 「当時は当社だけでなく市況全体が悪く、大規模マ ルチテナント型施設の供給はほとんど見られませんで した。
ニーズは確実にあるのに、マーケットに提供で きないという歯がゆい思いがずっとあった。
物流不 動産専業としての役割を果たすという意味でも、川 現在稼動中のプロロジスパーク座間?(右)とプロロジス パーク座間2(座間2は完成予想図を合成したもの) 会社概要 プロロジス  世界最大の物流不動産開発会社。
業界 1位のプロロジスと2位のAMBプロパティー コーポレーションが合併して2011年6月 に誕生した。
世界4大陸、22カ国でビジネ スを展開しており、物流施設は3500棟以 上、総延べ床面積は5570万平米におよぶ。
日本法人でも両社の組織・資産が統合され た結果、国内で保有・運営する施設は50棟、 延べ床面積は約265万平米となった(いず れも開発中の物件を含む)。
その資産規模 は約4000億円にのぼる。
特 集 物流不動産

購読案内広告案内