これまでの物流管理とロジスティクスを比較しても、拠点集約や配送網の見直しなど、具体的な取り組み内容自体には大きな差は見られません。しかし、ほんの少しのアプローチの違いによって、その後の改革の成否は大きく分かれてしまいます。
例えば取り組みの手順。 「(1)情報システム」「(2)需給調整」「(3)物流管理」の統合は、(1)→(2)→(3)の順番で進めない限り機能しません。(1)(2)を飛ばして 物流から始めても効果は出ない。 同じ施策なのに着手する順番によって全く違った結果になってしまうのです。
その会社のビジネスモデルによっても取り組みの持つ意味は異なってきます。コストの大半を設備投資や工場の人件費が占める資産集約型のモデルでは、調達改革に乗り出しても、その効果は限定的です。改革のテーマは他にあります。
こうした方法論は従来の物流管理の教科書には出てきません。しかし、それがロジスティクスの常識です。残念なのは日本にロジスティクスの教科書と呼べるものが存在しないことです。欧米の教科書も現実のビジネスの変化に内容が追いついていないのが実状です。
今のところロジスティクスの知恵や技術は先進企業や実務家個人の中に埋もれている状態にあります。それを掘り起こして、社会的に共有できる情報として世間に出すことが本誌「LOGI-BIZ」の役割だと自負しています。
そんなロジスティクスの実務家たちのニーズに応える“濃い”情報が本誌の売りです。本誌は書店では販売しておりません。1年12冊24,420円、1ヶ月当たり2,035円で、弊社があなたのお手元に直接お届けします。このサイトの[バックナンバー]のコーナーで過去の記事を公開していますので、その価値をご判断下さい。
媒体概要 | About Magazine |
---|---|
■媒体名 月刊ロジスティクス・ビジネス(LOGI-BIZ) |
■Name of the Magazine LOGI-BIZ |
■体裁 A4判 無線綴じ 約100頁 |
■Appearance A4 About 100pages |
■中心的な読者層 ロジスティクス市場を担うプロフェッショナルたち。一般企業の物流部長、ロジスティクス/SCMマネジャー、3PL/物流企業経営層、ITベンダー、研究者、コンサルタント等々 |
■Majority Readers Logistics Professionals, Logistics/SCM Managers and Executives, IT Vendors, Reserchers, Consultants etc. |
■創刊 2001年4月 創刊 |
■First Published Date April 1st. 2001 |
■発行部数 約1万部(2016年時点) |
■The number of copies printed About 10,000 copies (as of 2016) |
■購読料 年間予約購読直接郵送制: 1年12冊 24,420円(税込・送料弊社負担) *弊社の直接販売のみです。 書店では手に入りません。 ご購読のお申し込みはこちらまで |
■Subscription Fee Annual Subscription Fee: 24,420 Japanese Yen (Including tax / shipping fee paid by us) |
■広告掲載について 別紙詳細 |
■Advertising Fee As stated in the attached paper |
■発行 ライノス・パブリケーションズ |
■Publishing Company Rhinos Publications, Inc. |
■編集発行人 大矢昌浩 (おおや・まさひろ)1964年、東京生まれ。日本大学芸術学部大学院修了。日経BP社発行「日経ロジスティクス」記者、流通専門誌編集長を経て99年、ライノス・パブリケーションズを設立。2001年4月に「月刊ロジスティクス・ビジネス(LOGI-BIZ)」創刊。同誌の編集発行人として現在に至る。04年4月〜07年3月、多摩大学大学院客員教授を兼務。 |
■Publisher Masahiro Oya |