*下記はPDFよりテキストを抽出したデータです。閲覧はPDFをご覧下さい。
SEPTEMBER 2011 26
国内有力3PL企業プロファイル
主要50 社の最新事業概要と業務領域
《ガイドの見方》
■3PL事業売上高の算出方法──3PL事業売上高の算定基準
■3PL事業売上高の推移──3PL事業売上高の実績および今期見込み
■3PL担当組織──3PL事業の担当組織および所属人数
■アセット所有率──3PL案件で使用しているリソースの自社所有率
輸送──3PL案件で使用している車両の自社所有率
倉庫──3PL案件の拠点数に占める自社所有物件の割合
庫内作業──物流センター内のオペレーションの主な委託先
■IT──3PL案件で使用しているITインフラの概要
� 廝唯哦;�Warehouse Management System:倉庫管理/貨物追跡/GPSシステム
� 圍唯哦;�Transport Management System:配車管理/貨物追跡/GPSシステム
その他──人員配置システム、CO2排出量管理システム
■IT担当組織──IT担当組織および所属人数
■海外の3PL拠点──3PL事業で拠点進出している地域
■3PL事業で取り扱っている品目・業種
■業務領域──3PL案件で実績のある業務(以下、語句説明)
メーカー調達輸送──工場のミルクラン輸送、JIT納品等
構内(生産)物流──工場敷地内のマテリアルハンドリング
製造支援──部品加工/組み立て業務など
工場倉庫運用──工場倉庫、中央在庫拠点などの運用
一次輸送──工場倉庫~中間流通拠点間の輸送
輸出物流──輸出通関・フォワーディング
中間流通拠点運営──販社・卸のセンター、小売一括物流センター含む
中間流通拠点の調達輸送──ミルクラン物流など
クロスドッキング──入荷した荷物を保管せず、すぐに仕分けて出荷する作業
二次輸送──中間流通拠点~店舗/ユーザー間の輸送
日立物流
日本通運
センコー
キユーソー流通システム
ヤマトホールディングス
三井物産
近鉄エクスプレス
SGホールディングス
ニチレイロジグループ
山九
ハマキョウレックス
SBSホールディングス
セイノーホールディングス
三菱商事ロジスティクス
住友商事
鈴与
トナミ運輸
日本梱包運輸倉庫
トランコム
安田倉庫
名糖運輸
第一貨物
NECロジスティクス
バンテック
日本ロジテム
住友倉庫
丸全昭和運輸
三井倉庫
エヌ・ティ・ティ・ロジスコ
日本トランスシティ
新開トランスポートシステムズ
商船三井ロジスティクス
三菱化学物流
伊藤忠ロジスティクス
丸協運輸
ロジパートナーズ
キリン物流
富士ロジテック
日新
オー・オー・シー・エル・ロジ
スティクス(ジャパン)
遠州トラック
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
アサヒロジ
ダイワコーポレーション
ハウス物流サービス
アサガミ
名港海運
JFE物流
東海運
プラスロジスティクス
安川ロジステック
国内有力3PL企業ガイドINDEX
特 集 3PL白書 2011
□ロジスティクス設計
□ロジスティクス改革・改善
□情報システム構築
□共同物流企画・運用
□環境対応強化
□メーカー調達輸送
□国際調達(輸入物流)
□構内(生産)物流
□製造支援
□工場倉庫運用
□輸送梱包
□一次輸送
□輸出物流
□国際一貫輸送
□海外物流拠点運営
□二次輸送
□製品回収
□コールセンター(受注窓口業務)
□決済・金融サービス
□その他
□三国間輸送管理
□中間流通拠点運営
□中間流通拠点の調達輸送
□流通加工
□クロスドッキング
■3PL事業売上高の算出方法
■3PL 担当組織
部署名 グローバル第一営業開発本部、グローバル第二営業開発本部、技術本部
所属人数 約320人(2011年3月現在)
部署名 IT 部、Super HIGLOS 推進部
所属人数 38人
■業務領域
■3PL事業売上高の推移
連結総
売上高
3PL事業
売 上 高
■3PL事業で取り扱っている品目・業種
■IT 担当組織
国内・国際含む複合的な受注形態による物流サービスの売上高
合計(決算書には「システム物流」として記載)。 この他、グループ
向けを含めると2869 億円の売上高がある
06 年3月期1385 億円、07 年3月期1520 億円、08 年3月期
1800 億円、09 年3月期1950~2000 億円、10 年3月期1950
~2000億円、11年3月期2150億円(07年3月期以降は本誌推定)
■海外の3PL 拠点
■IT
■アセット所有率
□素材・ガラス
□建設・住宅設備
□加工食品(ドライ)
□加工食品(冷凍)
□加工食品(チルド)
□飲料
・輸送
・倉庫
・庫内作業 主に作業子会社に委託
10%未満 10~20% 50%以上
未満
20~30%
未満
30~40%
未満
40~50%
未満
20%未満 20~40% 80%以上
未満
40~60%
未満
60~80%
未満
□中国本土
□香港
□韓国
□台湾
□インドネシア
□フィリピン
□生鮮品(鮮魚・青果物・精肉)
□繊維
□アパレル
□家具
□玩具
□日用雑貨・化粧品
□ケミカル
□医薬品
□医療機器
□鉄鋼・非鉄金属
□機械
□精密機器
□電子部品
□家電
□輸送用機器
□自動車部品
□食品卸
□日用雑貨品卸
□その他の卸
□総合量販店
□食品スーパー
□コンビニ
□ホームセンター
□ドラッグストア
□専門量販店
□外食チェーン
□通信販売
□その他
□シンガポール
□タイ
□ベトナム
□マレーシア
□ミャンマー
□ラオス
□カンボジア
□インド
□バングラデシュ
□中央アジア
□中近東
□アフリカ
□北欧
□西欧
□中欧
□東欧
□南欧
□ロシア
□北米
□中米
□南米
□その他
WMS □自社開発 □ASP/SaaS/クラウド型
□パッケージ
TMS □配車管理 □貨物追跡 □GPS □ASP/SaaS/クラウド型
その他 □人員配置 □CO2 排出量計算
日立物流2150 億円3688億円2011年
(本誌推定) 3月期
□ロジスティクス設計
□ロジスティクス改革・改善
□情報システム構築
□共同物流企画・運用
□環境対応強化
□メーカー調達輸送
□国際調達(輸入物流)
□構内(生産)物流
□製造支援
□工場倉庫運用
□輸送梱包
□一次輸送
□輸出物流
□国際一貫輸送
□海外物流拠点運営
□二次輸送
□製品回収
□コールセンター(受注窓口業務)
□決済・金融サービス
□その他
□三国間輸送管理
□中間流通拠点運営
□中間流通拠点の調達輸送
□流通加工
□クロスドッキング
■3PL事業売上高の算出方法
■3PL 担当組織
部署名 グローバルロジスティクスソリューション部
所属人数 47人(2011.8 現在)
部署名 IT 推進部
■業務領域
■3PL事業売上高の推移
連結総
売上高
3PL事業
売 上 高
■3PL事業で取り扱っている品目・業種
■IT 担当組織
ヒアリングと各種資料から本誌推定
06 年3月期1300 億円、07 年3月期1400 億円、08 年3月期
1500 億円、09 年3月期1500 億円、10 年3月期1500 億円、
11年3月期1500 億円(すべて本誌推定)
■海外の3PL 拠点
■IT
■アセット所有率
□素材・ガラス
□建設・住宅設備
□加工食品(ドライ)
□加工食品(冷凍)
□加工食品(チルド)
□飲料
・輸送
・倉庫
・庫内作業 主に自社で処理
10%未満 10~20% 50%以上
未満
20~30%
未満
30~40%
未満
40~50%
未満
20%未満 20~40% 80%以上
未満
40~60%
未満
60~80%
未満
□中国本土
□香港
□韓国
□台湾
□インドネシア
□フィリピン
□生鮮品(鮮魚・青果物・精肉)
□繊維
□アパレル
□家具
□玩具
□日用雑貨・化粧品
□ケミカル
□医薬品
□医療機器
□鉄鋼・非鉄金属
□機械
□精密機器
□電子部品
□家電
□輸送用機器
□自動車部品
□食品卸
□日用雑貨品卸
□その他の卸
□総合量販店
□食品スーパー
□コンビニ
□ホームセンター
□ドラッグストア
□専門量販店
□外食チェーン
□通信販売
□その他
□シンガポール
□タイ
□ベトナム
□マレーシア
□ミャンマー
□ラオス
□カンボジア
□インド
□バングラデシュ
□中央アジア
□中近東
□アフリカ
□北欧
□西欧
□中欧
□東欧
□南欧
□ロシア
□北米
□中米
□南米
□その他
WMS □自社開発 □ASP/SaaS/クラウド型
□パッケージ
TMS □配車管理 □貨物追跡 □GPS □ASP/SaaS/クラウド型
その他 □人員配置 □CO2 排出量計算
(本誌推定)
日本通運1500 億円1兆6172 億円2011年
(本誌推定) 3月期
27 SEPTEMBER 2011
□ロジスティクス設計
□ロジスティクス改革・改善
□情報システム構築
□共同物流企画・運用
□環境対応強化
□メーカー調達輸送
□国際調達(輸入物流)
□構内(生産)物流
□製造支援
□工場倉庫運用
□輸送梱包
□一次輸送
□輸出物流
□国際一貫輸送
□海外物流拠点運営
□二次輸送
□製品回収
□コールセンター(受注窓口業務)
□決済・金融サービス
□その他
□三国間輸送管理
□中間流通拠点運営
□中間流通拠点の調達輸送
□流通加工
□クロスドッキング
■3PL事業売上高の算出方法
■3PL 担当組織
部署名 ロジスティクス営業本部 他
所属人数 約100人(物流SEとして)
部署名 ロジスティクス営業本部 他
■業務領域
■3PL事業売上高の推移
連結総
売上高
3PL事業
売 上 高
■3PL事業で取り扱っている品目・業種
■IT 担当組織
3PLサービスの商品売上高合計
06年3月期686億円、07年3月期735億円、08年3月期770億円、
09 年3 月期930 億円、10 年3 月期1120 億円、11年3 月期
1200 億円、12 年3月期1250 億円(見込み)
■海外の3PL 拠点
■IT
■アセット所有率
□素材・ガラス
□建設・住宅設備
□加工食品(ドライ)
□加工食品(冷凍)
□加工食品(チルド)
□飲料
・輸送
・倉庫
・庫内作業 主に自社で処理
10%未満 10~20% 50%以上
未満
20~30%
未満
30~40%
未満
40~50%
未満
20%未満 20~40% 80%以上
未満
40~60%
未満
60~80%
未満
□生鮮品(鮮魚・青果物・精肉)
□繊維
□アパレル
□家具
□玩具
□日用雑貨・化粧品
□ケミカル
□医薬品
□医療機器
□鉄鋼・非鉄金属
□機械
□精密機器
□電子部品
□家電
□輸送用機器
□自動車部品
□食品卸
□日用雑貨品卸
□その他の卸
□総合量販店
□食品スーパー
□コンビニ
□ホームセンター
□ドラッグストア
□専門量販店
□外食チェーン
□通信販売
□その他
WMS □自社開発 □ASP/SaaS/クラウド型
□パッケージ
TMS □配車管理 □貨物追跡 □GPS □ASP/SaaS/クラウド型
その他 □人員配置 □CO2 排出量計算
センコー1200 億円2410 億円2011年
3月期
非公開
□ロジスティクス設計
□ロジスティクス改革・改善
□情報システム構築
□共同物流企画・運用
□環境対応強化
□メーカー調達輸送
□国際調達(輸入物流)
□構内(生産)物流
□製造支援
□工場倉庫運用
□輸送梱包
□一次輸送
□輸出物流
□国際一貫輸送
□海外物流拠点運営
□二次輸送
□製品回収
□コールセンター(受注窓口業務)
□決済・金融サービス
□その他
□三国間輸送管理
□中間流通拠点運営
□中間流通拠点の調達輸送
□流通加工
□クロスドッキング
■3PL事業売上高の算出方法
■3PL 担当組織
3PL 専門部署は設けていないが、営業企画部および流通営業部、
メーカー営業部、広域営業部が営業を担当
部署名 システム開発本部
■業務領域
■3PL事業売上高の推移
連結総
売上高
3PL事業
売 上 高
■3PL事業で取り扱っている品目・業種
■IT 担当組織
全体連結売上高から親会社向け売上高およびその他事業売上高
をマイナス
05 年11月期956 億6000万円、06 年11月期994 億8800万円、
07年11月期1031億6300万円、08 年11月期1052 億8400万円、
09 年11月期1008 億4100万円、10 年11月期1018 億1600万円
■海外の3PL 拠点
■IT
■アセット所有率
□素材・ガラス
□建設・住宅設備
□加工食品(ドライ)
□加工食品(冷凍)
□加工食品(チルド)
□飲料
・輸送
・倉庫
・庫内作業 主に作業子会社に委託
10%未満 10~20% 50%以上
未満
20~30%
未満
30~40%
未満
40~50%
未満
20%未満 20~40% 80%以上
未満
40~60%
未満
60~80%
未満
□中国本土
□香港
□韓国
□台湾
□インドネシア
□フィリピン
□生鮮品(鮮魚・青果物・精肉)
□繊維
□アパレル
□家具
□玩具
□日用雑貨・化粧品
□ケミカル
□医薬品
□医療機器
□鉄鋼・非鉄金属
□機械
□精密機器
□電子部品
□家電
□輸送用機器
□自動車部品
□食品卸
□日用雑貨品卸
□その他の卸
□総合量販店
□食品スーパー
□コンビニ
□ホームセンター
□ドラッグストア
□専門量販店
□外食チェーン
□通信販売
□その他
□シンガポール
□タイ
□ベトナム
□マレーシア
□ミャンマー
□ラオス
□カンボジア
□インド
□バングラデシュ
□中央アジア
□中近東
□アフリカ
□北欧
□西欧
□中欧
□東欧
□南欧
□ロシア
□北米
□中米
□南米
□その他
WMS □自社開発 □ASP/SaaS/クラウド型
□パッケージ
TMS □配車管理 □貨物追跡 □GPS □ASP/SaaS/クラウド型
その他 □人員配置 □CO2 排出量計算
キユーソー流通システム 1018億円1357億円2010 年
11月期
SEPTEMBER 2011 28
特 集 3PL白書 2011
□ロジスティクス設計
□ロジスティクス改革・改善
□情報システム構築
□共同物流企画・運用
□環境対応強化
□メーカー調達輸送
□国際調達(輸入物流)
□構内(生産)物流
□製造支援
□工場倉庫運用
□輸送梱包
□一次輸送
□輸出物流
□国際一貫輸送
□海外物流拠点運営
□二次輸送
□製品回収
□コールセンター(受注窓口業務)
□決済・金融サービス
□その他
□三国間輸送管理
□中間流通拠点運営
□中間流通拠点の調達輸送
□流通加工
□クロスドッキング
■3PL事業売上高の算出方法
■3PL 担当組織
販売物流サービス、クイック通販ロジ、
メディカルロジスティクスカンパニーが営業を担当
部署名 システム開発課
所属人数 約10人
■業務領域
■3PL事業売上高の推移
連結総
売上高
3PL事業
売 上 高
■3PL事業で取り扱っている品目・業種
■IT 担当組織
「BIZロジ事業」の部門売上高
06 年3月期1115 億円、07年3月期913 億9200 万円、08 年3
月期956 億9200万円、09 年3月期929 億4700万円、10 年3
月期789 億2700万円、11年3月期820 億700万円、12 年3月
期820 億円(見込み)
■海外の3PL 拠点
■IT
■アセット所有率
□素材・ガラス
□建設・住宅設備
□加工食品(ドライ)
□加工食品(冷凍)
□加工食品(チルド)
□飲料
・輸送
・倉庫
・庫内作業 主に自社で処理
10%未満 10~20% 50%以上
未満
20~30%
未満
30~40%
未満
40~50%
未満
20%未満 20~40% 80%以上
未満
40~60%
未満
60~80%
未満
□中国本土
□香港
□韓国
□台湾
□インドネシア
□フィリピン
□生鮮品(鮮魚・青果物・精肉)
□繊維
□アパレル
□家具
□玩具
□日用雑貨・化粧品
□ケミカル
□医薬品
□医療機器
□鉄鋼・非鉄金属
□機械
□精密機器
□電子部品
□家電
□輸送用機器
□自動車部品
□食品卸
□日用雑貨品卸
□その他の卸
□総合量販店
□食品スーパー
□コンビニ
□ホームセンター
□ドラッグストア
□専門量販店
□外食チェーン
□通信販売
□その他
□シンガポール
□タイ
□ベトナム
□マレーシア
□ミャンマー
□ラオス
□カンボジア
□インド
□バングラデシュ
□中央アジア
□中近東
□アフリカ
□北欧
□西欧
□中欧
□東欧
□南欧
□ロシア
□北米
□中米
□南米
□その他
WMS □自社開発 □ASP/SaaS/クラウド型
□パッケージ
TMS □配車管理 □貨物追跡 □GPS □ASP/SaaS/クラウド型
その他 □人員配置 □CO2 排出量計算
ヤマトホールディングス820 億円1兆2365 億2011年
3月期
□ロジスティクス設計
□ロジスティクス改革・改善
□情報システム構築
□共同物流企画・運用
□環境対応強化
□メーカー調達輸送
□国際調達(輸入物流)
□構内(生産)物流
□製造支援
□工場倉庫運用
□輸送梱包
□一次輸送
□輸出物流
□国際一貫輸送
□海外物流拠点運営
□二次輸送
□製品回収
□コールセンター(受注窓口業務)
□決済・金融サービス
□その他
□三国間輸送管理
□中間流通拠点運営
□中間流通拠点の調達輸送
□流通加工
□クロスドッキング
■3PL事業売上高の算出方法
■3PL 担当組織
■業務領域
■3PL事業売上高の推移
連結総
売上高
3PL事業
売 上 高
■3PL事業で取り扱っている品目・業種
ヒアリングと各種資料から本誌推定。 同社他部門の物流事業は除く
06 年3月期550~600 億円、07年3月期600~650 億円、08
年3月期600~650 億円、09 年3月期500~550 億円、10 年3
月期500~550億円、11年3月期500~550億円(すべて本誌推定)
三井物産物流本部物流ネットワーク部および連結子会社(三井物
産ロジスティクスマネジメント、トライネット・ロジスティクス他)
の該当部署、本社は50人程度■海外の3PL 拠点
■IT
■アセット所有率
□素材・ガラス
□建設・住宅設備
□加工食品(ドライ)
□加工食品(冷凍)
□加工食品(チルド)
□飲料
・輸送
・倉庫
・庫内作業 自社で処理または外部の業務請負会社に委託
10%未満 10~20% 50%以上
未満
20~30%
未満
30~40%
未満
40~50%
未満
20%未満 20~40% 80%以上
未満
40~60%
未満
60~80%
未満
□中国本土
□香港
□韓国
□台湾
□インドネシア
□フィリピン
□生鮮品(鮮魚・青果物・精肉)
□繊維
□アパレル
□家具
□玩具
□日用雑貨・化粧品
□ケミカル
□医薬品
□医療機器
□鉄鋼・非鉄金属
□機械
□精密機器
□電子部品
□家電
□輸送用機器
□自動車部品
□食品卸
□日用雑貨品卸
□その他の卸
□総合量販店
□食品スーパー
□コンビニ
□ホームセンター
□ドラッグストア
□専門量販店
□外食チェーン
□通信販売
□その他
□シンガポール
□タイ
□ベトナム
□マレーシア
□ミャンマー
□ラオス
□カンボジア
□インド
□バングラデシュ
□中央アジア
□中近東
□アフリカ
□北欧
□西欧
□中欧
□東欧
□南欧
□ロシア
□北米
□中米
□南米
□その他
WMS □自社開発 □ASP/SaaS/クラウド型
□パッケージ
TMS □配車管理 □貨物追跡 □GPS □ASP/SaaS/クラウド型
その他 □人員配置 □CO2 排出量計算
三井物産500~550 億円4兆6000 億円2011年
(本誌推定) (米国基準収益) 3月期
29 SEPTEMBER 2011
□ロジスティクス設計
□ロジスティクス改革・改善
□情報システム構築
□共同物流企画・運用
□環境対応強化
□メーカー調達輸送
□国際調達(輸入物流)
□構内(生産)物流
□製造支援
□工場倉庫運用
□輸送梱包
□一次輸送
□輸出物流
□国際一貫輸送
□海外物流拠点運営
□二次輸送
□製品回収
□コールセンター(受注窓口業務)
□決済・金融サービス
□その他
□三国間輸送管理
□中間流通拠点運営
□中間流通拠点の調達輸送
□流通加工
□クロスドッキング
■3PL事業売上高の算出方法
■3PL 担当組織
部署名 ロジスティクス営業部、ロジスティクス事業本部
所属人数 77人
部署名 情報システム部
所属人数 8人
■業務領域
■3PL事業売上高の推移
連結総
売上高
3PL事業
売 上 高
■3PL事業で取り扱っている品目・業種
■IT 担当組織
倉庫事業の売上高に加えて航空輸入関連(通関・配送など)の売
上高を合計
06 年3月期514 億9600万円、07年3月期548 億7800万円、
08 年3月期551億円、09 年3月期483 億9500 万円、10 年3
月期448 億500万円、11年3月期522 億3400万円、12 年3月
期577億円(見込み)
■海外の3PL 拠点
■IT
■アセット所有率
□素材・ガラス
□建設・住宅設備
□加工食品(ドライ)
□加工食品(冷凍)
□加工食品(チルド)
□飲料
・輸送
・倉庫
・庫内作業 主に作業子会社に委託
10%未満 10~20% 50%以上
未満
20~30%
未満
30~40%
未満
40~50%
未満
20%未満 20~40% 80%以上
未満
40~60%
未満
60~80%
未満
□中国本土
□香港
□韓国
□台湾
□インドネシア
□フィリピン
□生鮮品(鮮魚・青果物・精肉)
□繊維
□アパレル
□家具
□玩具
□日用雑貨・化粧品
□ケミカル
□医薬品
□医療機器
□鉄鋼・非鉄金属
□機械
□精密機器
□電子部品
□家電
□輸送用機器
□自動車部品
□食品卸
□日用雑貨品卸
□その他の卸
□総合量販店
□食品スーパー
□コンビニ
□ホームセンター
□ドラッグストア
□専門量販店
□外食チェーン
□通信販売
□その他
□シンガポール
□タイ
□ベトナム
□マレーシア
□ミャンマー
□ラオス
□カンボジア
□インド
□バングラデシュ
□中央アジア
□中近東
□アフリカ
□北欧
□西欧
□中欧
□東欧
□南欧
□ロシア
□北米
□中米
□南米
□その他
WMS □自社開発 □ASP/SaaS/クラウド型
□パッケージ
TMS □配車管理 □貨物追跡 □GPS □ASP/SaaS/クラウド型
その他 □人員配置 □CO2 排出量計算
注:海外法人の情報システム担当は含まず。 日本単体の人数に
グローバルシステム開発担当の人数を加えた数値
近鉄エクスプレス522億円2677億円2011年
3月期
□ロジスティクス設計
□ロジスティクス改革・改善
□情報システム構築
□共同物流企画・運用
□環境対応強化
□メーカー調達輸送
□国際調達(輸入物流)
□構内(生産)物流
□製造支援
□工場倉庫運用
□輸送梱包
□一次輸送
□輸出物流
□国際一貫輸送
□海外物流拠点運営
□二次輸送
□製品回収
□コールセンター(受注窓口業務)
□決済・金融サービス
□その他
□三国間輸送管理
□中間流通拠点運営
□中間流通拠点の調達輸送
□流通加工
□クロスドッキング
■3PL事業売上高の算出方法
■3PL 担当組織
3PL 専門部署は設けていないが、営業部が営業窓口を担当
部署名 SGシステム
担当者人数 1206人
■業務領域
■3PL事業売上高の推移
連結総
売上高
3PL事業
売 上 高
■3PL事業で取り扱っている品目・業種
■IT 担当組織
ロジスティクス事業の部門収益
08年3月期674億円、09年3月期547億円、10年3月期519億円、
11年3月期500 億円、12 年3月期580 億円(見込み)
■海外の3PL 拠点
■IT
■アセット所有率
□素材・ガラス
□建設・住宅設備
□加工食品(ドライ)
□加工食品(冷凍)
□加工食品(チルド)
□飲料
・輸送
・倉庫
・庫内作業 主に自社で処理
10%未満 10~20% 50%以上
未満
20~30%
未満
30~40%
未満
40~50%
未満
20%未満 20~40% 80%以上
未満
40~60%
未満
60~80%
未満
□中国本土
□香港
□韓国
□台湾
□インドネシア
□フィリピン
□生鮮品(鮮魚・青果物・精肉)
□繊維
□アパレル
□家具
□玩具
□日用雑貨・化粧品
□ケミカル
□医薬品
□医療機器
□鉄鋼・非鉄金属
□機械
□精密機器
□電子部品
□家電
□輸送用機器
□自動車部品
□食品卸
□日用雑貨品卸
□その他の卸
□総合量販店
□食品スーパー
□コンビニ
□ホームセンター
□ドラッグストア
□専門量販店
□外食チェーン
□通信販売
□その他
□シンガポール
□タイ
□ベトナム
□マレーシア
□ミャンマー
□ラオス
□カンボジア
□インド
□バングラデシュ
□中央アジア
□中近東
□アフリカ
□北欧
□西欧
□中欧
□東欧
□南欧
□ロシア
□北米
□中米
□南米
□その他
WMS □自社開発 □ASP/SaaS/クラウド型
□パッケージ
TMS □配車管理 □貨物追跡 □GPS □ASP/SaaS/クラウド型
その他 □人員配置 □CO2 排出量計算
SG ホールディングス500 億円8943億円2011年
3月期
SEPTEMBER 2011 30
特 集 3PL白書 2011
□ロジスティクス設計
□ロジスティクス改革・改善
□情報システム構築
□共同物流企画・運用
□環境対応強化
□メーカー調達輸送
□国際調達(輸入物流)
□構内(生産)物流
□製造支援
□工場倉庫運用
□輸送梱包
□一次輸送
□輸出物流
□国際一貫輸送
□海外物流拠点運営
□二次輸送
□製品回収
□コールセンター(受注窓口業務)
□決済・金融サービス
□その他
□三国間輸送管理
□中間流通拠点運営
□中間流通拠点の調達輸送
□流通加工
□クロスドッキング
■3PL事業売上高の算出方法
■3PL 担当組織
ロジスティクス・プランナーおよびロジスティクス・ネットワーク
組織 日立フーズ&ロジスティクスシステムズ
担当者人数 80人
■業務領域
■3PL事業売上高の推移
連結総
売上高
3PL事業
売 上 高
■3PL事業で取り扱っている品目・業種
■IT 担当組織
ノンアセット型3PLおよび、小売業(TCセンター事業)のアセッ
ト型3PL 事業の合計額
09年3月期402億円、10年3月期444億円、11年3月期478億円、
12 年3月期前年並み(見込み)
■海外の3PL 拠点
■IT
■アセット所有率
□素材・ガラス
□建設・住宅設備
□加工食品(ドライ)
□加工食品(冷凍)
□加工食品(チルド)
□飲料
・輸送
・倉庫
・庫内作業 委託先の選定業者(現場作業はアセット先へ包括委託)
10%未満 10~20% 50%以上
未満
20~30%
未満
30~40%
未満
40~50%
未満
20%未満 20~40% 80%以上
未満
40~60%
未満
60~80%
未満
□中国本土
□香港
□韓国
□台湾
□インドネシア
□フィリピン
□生鮮品(鮮魚・青果物・精肉)
□繊維
□アパレル
□家具
□玩具
□日用雑貨・化粧品
□ケミカル
□医薬品
□医療機器
□鉄鋼・非鉄金属
□機械
□精密機器
□電子部品
□家電
□輸送用機器
□自動車部品
□食品卸
□日用雑貨品卸
□その他の卸
□総合量販店
□食品スーパー
□コンビニ
□ホームセンター
□ドラッグストア
□専門量販店
□外食チェーン
□通信販売
□その他
□シンガポール
□タイ
□ベトナム
□マレーシア
□ミャンマー
□ラオス
□カンボジア
□インド
□バングラデシュ
□中央アジア
□中近東
□アフリカ
□北欧
□西欧
□中欧
□東欧
□南欧
□ロシア
□北米
□中米
□南米
□その他
WMS □自社開発 □ASP/SaaS/クラウド型
□パッケージ(ベンダー:ダイフク)
TMS □配車管理 □貨物追跡 □GPS □ASP/SaaS/クラウド型
その他 □人員配置 □CO2 排出量計算
ニチレイロジグループ478億円1394億円2011年
3月期
□ロジスティクス設計
□ロジスティクス改革・改善
□情報システム構築
□共同物流企画・運用
□環境対応強化
□メーカー調達輸送
□国際調達(輸入物流)
□構内(生産)物流
□製造支援
□工場倉庫運用
□輸送梱包
□一次輸送
□輸出物流
□国際一貫輸送
□海外物流拠点運営
□二次輸送
□製品回収
□コールセンター(受注窓口業務)
□決済・金融サービス
□その他
□三国間輸送管理
□中間流通拠点運営
□中間流通拠点の調達輸送
□流通加工
□クロスドッキング
■3PL事業売上高の算出方法
■3PL 担当組織
部署名 ロジスティクス・ソリューション事業本部3PL 事業部
所属人数 84人
■業務領域
■3PL事業売上高の推移
連結総
売上高
3PL事業
売 上 高
■3PL事業で取り扱っている品目・業種
■IT 担当組織
3PL事業の売上高(国内自社分のみ。 関連会社、海外現法は除く)
06年3月期377億円、07年3月期420億円、08年3月期459億円、
09 年3月期434 億4800万円、10 年3月期419 億円、11年3月
期427億8000万円
■海外の3PL 拠点
■IT
■アセット所有率
□素材・ガラス
□建設・住宅設備
□加工食品(ドライ)
□加工食品(冷凍)
□加工食品(チルド)
□飲料
・輸送
・倉庫
・庫内作業 主に作業子会社に委託
10%未満 10~20% 50%以上
未満
20~30%
未満
30~40%
未満
40~50%
未満
20%未満 20~40% 80%以上
未満
40~60%
未満
60~80%
未満
□中国本土
□香港
□韓国
□台湾
□インドネシア
□フィリピン
□生鮮品(鮮魚・青果物・精肉)
□繊維
□アパレル
□家具
□玩具
□日用雑貨・化粧品
□ケミカル
□医薬品
□医療機器
□鉄鋼・非鉄金属
□機械
□精密機器
□電子部品
□家電
□輸送用機器
□自動車部品
□食品卸
□日用雑貨品卸
□その他の卸
□総合量販店
□食品スーパー
□コンビニ
□ホームセンター
□ドラッグストア
□専門量販店
□外食チェーン
□通信販売
□その他
□シンガポール
□タイ
□ベトナム
□マレーシア
□ミャンマー
□ラオス
□カンボジア
□インド
□バングラデシュ
□中央アジア
□中近東
□アフリカ
□北欧
□西欧
□中欧
□東欧
□南欧
□ロシア
□北米
□中米
□南米
□その他
WMS □自社開発 □ASP/SaaS/クラウド型
□パッケージ
TMS □配車管理 □貨物追跡 □GPS □ASP/SaaS/クラウド型
その他 □人員配置 □CO2 排出量計算
組織 LS企画部、NEW-LINCS 開発プロジェクト班、インフォセンス
所属人数 190 人
山九428億円3732 億円2011年
3月期
31 SEPTEMBER 2011
□ロジスティクス設計
□ロジスティクス改革・改善
□情報システム構築
□共同物流企画・運用
□環境対応強化
□メーカー調達輸送
□国際調達(輸入物流)
□構内(生産)物流
□製造支援
□工場倉庫運用
□輸送梱包
□一次輸送
□輸出物流
□国際一貫輸送
□海外物流拠点運営
□二次輸送
□製品回収
□コールセンター(受注窓口業務)
□決済・金融サービス
□その他
□三国間輸送管理
□中間流通拠点運営
□中間流通拠点の調達輸送
□流通加工
□クロスドッキング
■3PL事業売上高の算出方法
■3PL 担当組織
部署名 開発部
所属人数 11人
部署名 システム開発部
所属人数 4人
■業務領域
■3PL事業売上高の推移
連結総
売上高
3PL事業
売 上 高
■3PL事業で取り扱っている品目・業種
■IT 担当組織
物流センター事業の部門売上高
06 年3月期285 億円、07年3月期321億200万円、08 年3月
期346 億3200万円、09 年3月期361億6700万円、10 年3月
期376 億2000 万円、11年3月期399 億1100 万円、12 年3月
期425 億円(見込み)
■海外の3PL 拠点
■IT
■アセット所有率
□素材・ガラス
□建設・住宅設備
□加工食品(ドライ)
□加工食品(冷凍)
□加工食品(チルド)
□飲料
・輸送
・倉庫
・庫内作業 主に自社で処理
10%未満 10~20% 50%以上
未満
20~30%
未満
30~40%
未満
40~50%
未満
20%未満 20~40% 80%以上
未満
40~60%
未満
60~80%
未満
□中国本土
□香港
□韓国
□台湾
□インドネシア
□フィリピン
□生鮮品(鮮魚・青果物・精肉)
□繊維
□アパレル
□家具
□玩具
□日用雑貨・化粧品
□ケミカル
□医薬品
□医療機器
□鉄鋼・非鉄金属
□機械
□精密機器
□電子部品
□家電
□輸送用機器
□自動車部品
□食品卸
□日用雑貨品卸
□その他の卸
□総合量販店
□食品スーパー
□コンビニ
□ホームセンター
□ドラッグストア
□専門量販店
□外食チェーン
□通信販売
□その他
□シンガポール
□タイ
□ベトナム
□マレーシア
□ミャンマー
□ラオス
□カンボジア
□インド
□バングラデシュ
□中央アジア
□中近東
□アフリカ
□北欧
□西欧
□中欧
□東欧
□南欧
□ロシア
□北米
□中米
□南米
□その他
WMS □自社開発 □ASP/SaaS/クラウド型
□パッケージ(ベンダー:複数社使用)
TMS □配車管理 □貨物追跡 □GPS □ASP/SaaS/クラウド型
その他 □人員配置 □CO2 排出量計算
ハマキョウレックス399 億円856 億円2011年
3月期
□ロジスティクス設計
□ロジスティクス改革・改善
□情報システム構築
□共同物流企画・運用
□環境対応強化
□メーカー調達輸送
□国際調達(輸入物流)
□構内(生産)物流
□製造支援
□工場倉庫運用
□輸送梱包
□一次輸送
□輸出物流
□国際一貫輸送
□海外物流拠点運営
□二次輸送
□製品回収
□コールセンター(受注窓口業務)
□決済・金融サービス
□その他
□三国間輸送管理
□中間流通拠点運営
□中間流通拠点の調達輸送
□流通加工
□クロスドッキング
■3PL事業売上高の算出方法
■3PL 担当組織
専門組織 ティーエルロジコム 3PL営業開発部(所属人数13人)
加えてフーズレックの事業本部第一事業部、第二事業部、
全通の物流加工部門他が営業を担当
部署名 情報システム部
所属人数 40人
■業務領域
■3PL事業売上高の推移
連結総
売上高
3PL事業
売 上 高
■3PL事業で取り扱っている品目・業種
■IT 担当組織
?荷主より直接受託し、?中長期の期間にわたる( 期間3 年以上)
物流業務委託契約に基づき、?複数の業務を一括して請け負って
いる案件
10 年12月期354 億円、11年12月期411億7400万円(見込み)
■海外の3PL 拠点
■IT
■アセット所有率
□素材・ガラス
□建設・住宅設備
□加工食品(ドライ)
□加工食品(冷凍)
□加工食品(チルド)
□飲料
・輸送
・倉庫
・庫内作業 主に自社で処理
10%未満 10~20% 50%以上
未満
20~30%
未満
30~40%
未満
40~50%
未満
20%未満 20~40% 80%以上
未満
40~60%
未満
60~80%
未満
□中国本土
□香港
□韓国
□台湾
□インドネシア
□フィリピン
□生鮮品(鮮魚・青果物・精肉)
□繊維
□アパレル
□家具
□玩具
□日用雑貨・化粧品
□ケミカル
□医薬品
□医療機器
□鉄鋼・非鉄金属
□機械
□精密機器
□電子部品
□家電
□輸送用機器
□自動車部品
□食品卸
□日用雑貨品卸
□その他の卸
□総合量販店
□食品スーパー
□コンビニ
□ホームセンター
□ドラッグストア
□専門量販店
□外食チェーン
□通信販売
□その他
□シンガポール
□タイ
□ベトナム
□マレーシア
□ミャンマー
□ラオス
□カンボジア
□インド
□バングラデシュ
□中央アジア
□中近東
□アフリカ
□北欧
□西欧
□中欧
□東欧
□南欧
□ロシア
□北米
□中米
□南米
□その他
WMS □自社開発 □ASP/SaaS/クラウド型
□パッケージ(ベンダー:フレックスシステムファーム)
TMS □配車管理 □貨物追跡 □GPS □ASP/SaaS/クラウド型
その他 □人員配置 □CO2 排出量計算
SBSホールディングス354億円1198億円2010 年
12 月期
SEPTEMBER 2011 32
特 集 3PL白書 2011
□ロジスティクス設計
□ロジスティクス改革・改善
□情報システム構築
□共同物流企画・運用
□環境対応強化
□メーカー調達輸送
□国際調達(輸入物流)
□構内(生産)物流
□製造支援
□工場倉庫運用
□輸送梱包
□一次輸送
□輸出物流
□国際一貫輸送
□海外物流拠点運営
□二次輸送
□製品回収
□コールセンター(受注窓口業務)
□決済・金融サービス
□その他
□三国間輸送管理
□中間流通拠点運営
□中間流通拠点の調達輸送
□流通加工
□クロスドッキング
■3PL事業売上高の算出方法
■3PL 担当組織
部署名 ロジスティクス部
所属人数 約120人
部署名 セイノー情報サービス
所属人数 400人
■業務領域
■3PL事業売上高の推移
連結総
売上高
3PL事業
売 上 高
■3PL事業で取り扱っている品目・業種
■IT 担当組織
3PLサービスの商品売上高合計
06 年3月期90 億円、07年3月期162 億9900万円、08 年3月
期166 億円、09 年3月期182 億9800 万円、10 年3月期248
億500万円、11年3月期297億1700万円、12 年3月期314 億
8100万円(見込み)
■海外の3PL 拠点
■IT
■アセット所有率
□素材・ガラス
□建設・住宅設備
□加工食品(ドライ)
□加工食品(冷凍)
□加工食品(チルド)
□飲料
・輸送
・倉庫
・庫内作業 主に自社で処理
10%未満 10~20% 50%以上
未満
20~30%
未満
30~40%
未満
40~50%
未満
20%未満 20~40% 80%以上
未満
40~60%
未満
60~80%
未満
□中国本土
□香港
□韓国
□台湾
□インドネシア
□フィリピン
□生鮮品(鮮魚・青果物・精肉)
□繊維
□アパレル
□家具
□玩具
□日用雑貨・化粧品
□ケミカル
□医薬品
□医療機器
□鉄鋼・非鉄金属
□機械
□精密機器
□電子部品
□家電
□輸送用機器
□自動車部品
□食品卸
□日用雑貨品卸
□その他の卸
□総合量販店
□食品スーパー
□コンビニ
□ホームセンター
□ドラッグストア
□専門量販店
□外食チェーン
□通信販売
□その他
□シンガポール
□タイ
□ベトナム
□マレーシア
□ミャンマー
□ラオス
□カンボジア
□インド
□バングラデシュ
□中央アジア
□中近東
□アフリカ
□北欧
□西欧
□中欧
□東欧
□南欧
□ロシア
□北米
□中米
□南米
□その他
WMS □自社開発 □ASP/SaaS/クラウド型
□パッケージ
TMS □配車管理 □貨物追跡 □GPS □ASP/SaaS/クラウド型
その他 □人員配置 □CO2 排出量計算
セイノーホールディングス297億円4976 億円2011年
3月期
□ロジスティクス設計
□ロジスティクス改革・改善
□情報システム構築
□共同物流企画・運用
□環境対応強化
□メーカー調達輸送
□国際調達(輸入物流)
□構内(生産)物流
□製造支援
□工場倉庫運用
□輸送梱包
□一次輸送
□輸出物流
□国際一貫輸送
□海外物流拠点運営
□二次輸送
□製品回収
□コールセンター(受注窓口業務)
□決済・金融サービス
□その他
□三国間輸送管理
□中間流通拠点運営
□中間流通拠点の調達輸送
□流通加工
□クロスドッキング
■3PL事業売上高の算出方法
■3PL 担当組織
部署名 アパレル・消費財営業部等
■業務領域
■3PL事業売上高の推移
連結総
売上高
3PL事業
売 上 高
■3PL事業で取り扱っている品目・業種
3PLサービスの商品売上高合計
08 年3月期492 億6900万円、09 年3月期440 億1900万円、
10 年3月期211億2000 万円(本誌推定)、11年3月期262 億
5100万円
■海外の3PL 拠点
■IT
■アセット所有率
□素材・ガラス
□建設・住宅設備
□加工食品(ドライ)
□加工食品(冷凍)
□加工食品(チルド)
□飲料
・輸送
・倉庫
・庫内作業 主に外部の業務請負会社に委託
10%未満 10~20% 50%以上
未満
20~30%
未満
30~40%
未満
40~50%
未満
20%未満 20~40% 80%以上
未満
40~60%
未満
60~80%
未満
□中国本土
□香港
□韓国
□台湾
□インドネシア
□フィリピン
□生鮮品(鮮魚・青果物・精肉)
□繊維
□アパレル
□家具
□玩具
□日用雑貨・化粧品
□ケミカル
□医薬品
□医療機器
□鉄鋼・非鉄金属
□機械
□精密機器
□電子部品
□家電
□輸送用機器
□自動車部品
□食品卸
□日用雑貨品卸
□その他の卸
□総合量販店
□食品スーパー
□コンビニ
□ホームセンター
□ドラッグストア
□専門量販店
□外食チェーン
□通信販売
□その他
□シンガポール
□タイ
□ベトナム
□マレーシア
□ミャンマー
□ラオス
□カンボジア
□インド
□バングラデシュ
□中央アジア
□中近東
□アフリカ
□北欧
□西欧
□中欧
□東欧
□南欧
□ロシア
□北米
□中米
□南米
□その他
非公開
三菱商事ロジスティクス263億円288億円2011年
3月期
33 SEPTEMBER 2011
□ロジスティクス設計
□ロジスティクス改革・改善
□情報システム構築
□共同物流企画・運用
□環境対応強化
□メーカー調達輸送
□国際調達(輸入物流)
□構内(生産)物流
□製造支援
□工場倉庫運用
□輸送梱包
□一次輸送
□輸出物流
□国際一貫輸送
□海外物流拠点運営
□二次輸送
□製品回収
□コールセンター(受注窓口業務)
□決済・金融サービス
□その他
□三国間輸送管理
□中間流通拠点運営
□中間流通拠点の調達輸送
□流通加工
□クロスドッキング
■3PL事業売上高の算出方法
■3PL 担当組織
部署名 国際物流事業部/ VCMチーム
所属人数 16人
部署名 住商情報システム
所属人数 100人
■業務領域
■3PL事業売上高の推移
連結総
売上高
3PL事業
売 上 高
■3PL事業で取り扱っている品目・業種
■IT 担当組織
3PL 専門部署の部門売上高と3PLサービスの商品売上高
10 年3月期240 億円、11年3月期250 億円、12 年3月期200
億円(見込み)
■海外の3PL 拠点
■IT
■アセット所有率
□素材・ガラス
□建設・住宅設備
□加工食品(ドライ)
□加工食品(冷凍)
□加工食品(チルド)
□飲料
□中国本土
□香港
□韓国
□台湾
□インドネシア
□フィリピン
□生鮮品(鮮魚・青果物・精肉)
□繊維
□アパレル
□家具
□玩具
□日用雑貨・化粧品
□ケミカル
□医薬品
□医療機器
□鉄鋼・非鉄金属
□機械
□精密機器
□電子部品
□家電
□輸送用機器
□自動車部品
□食品卸
□日用雑貨品卸
□その他の卸
□総合量販店
□食品スーパー
□コンビニ
□ホームセンター
□ドラッグストア
□専門量販店
□外食チェーン
□通信販売
□その他
□シンガポール
□タイ
□ベトナム
□マレーシア
□ミャンマー
□ラオス
□カンボジア
□インド
□バングラデシュ
□中央アジア
□中近東
□アフリカ
□北欧
□西欧
□中欧
□東欧
□南欧
□ロシア
□北米
□中米
□南米
□その他
WMS □自社開発 □ASP/SaaS/クラウド型
□パッケージ(ベンダー:NEC)
TMS □配車管理 □貨物追跡 □GPS □ASP/SaaS/クラウド型
その他 □人員配置 □CO2 排出量計算
・庫内作業主に自社で処理
・輸送
・倉庫
10%未満 10~20% 50%以上
未満
20~30%
未満
30~40%
未満
40~50%
未満
20%未満 20~40% 80%以上
未満
40~60%
未満
60~80%
未満
住友商事250 億円8兆3504億円2011年
3月期
□ロジスティクス設計
□ロジスティクス改革・改善
□情報システム構築
□共同物流企画・運用
□環境対応強化
□メーカー調達輸送
□国際調達(輸入物流)
□構内(生産)物流
□製造支援
□工場倉庫運用
□輸送梱包
□一次輸送
□輸出物流
□国際一貫輸送
□海外物流拠点運営
□二次輸送
□製品回収
□コールセンター(受注窓口業務)
□決済・金融サービス
□その他
□三国間輸送管理
□中間流通拠点運営
□中間流通拠点の調達輸送
□流通加工
□クロスドッキング
■3PL事業売上高の算出方法
■3PL 担当組織
ロジスティクス事業本部が中心となり、
全国主要拠点で営業を展開している
部署名 情報システム室
所属人数 19人
■業務領域
■3PL事業売上高の推移
連結総
売上高
3PL事業
売 上 高
■3PL事業で取り扱っている品目・業種
■IT 担当組織
3PLサービスの商品売上高合計
06年8月期198億円、07年8月期250億円、08年8月期250億円、
09 年8月期211億6900万円、10 年8月期219 億2200万円
■海外の3PL 拠点
■IT
■アセット所有率
□素材・ガラス
□建設・住宅設備
□加工食品(ドライ)
□加工食品(冷凍)
□加工食品(チルド)
□飲料
・輸送
・倉庫
・庫内作業 主に作業子会社に委託
10%未満 10~20% 50%以上
未満
20~30%
未満
30~40%
未満
40~50%
未満
20%未満 20~40% 80%以上
未満
40~60%
未満
60~80%
未満
□中国本土
□香港
□韓国
□台湾
□インドネシア
□フィリピン
□生鮮品(鮮魚・青果物・精肉)
□繊維
□アパレル
□家具
□玩具
□日用雑貨・化粧品
□ケミカル
□医薬品
□医療機器
□鉄鋼・非鉄金属
□機械
□精密機器
□電子部品
□家電
□輸送用機器
□自動車部品
□食品卸
□日用雑貨品卸
□その他の卸
□総合量販店
□食品スーパー
□コンビニ
□ホームセンター
□ドラッグストア
□専門量販店
□外食チェーン
□通信販売
□その他
□シンガポール
□タイ
□ベトナム
□マレーシア
□ミャンマー
□ラオス
□カンボジア
□インド
□バングラデシュ
□中央アジア
□中近東
□アフリカ
□北欧
□西欧
□中欧
□東欧
□南欧
□ロシア
□北米
□中米
□南米
□その他
WMS □自社開発 □ASP/SaaS/クラウド型
□パッケージ
TMS □配車管理 □貨物追跡 □GPS □ASP/SaaS/クラウド型
その他 □人員配置 □CO2 排出量計算
鈴与219 億円768億円2010 年
8月期
SEPTEMBER 2011 34
特 集 3PL白書 2011
□ロジスティクス設計
□ロジスティクス改革・改善
□情報システム構築
□共同物流企画・運用
□環境対応強化
□メーカー調達輸送
□国際調達(輸入物流)
□構内(生産)物流
□製造支援
□工場倉庫運用
□輸送梱包
□一次輸送
□輸出物流
□国際一貫輸送
□海外物流拠点運営
□二次輸送
□製品回収
□コールセンター(受注窓口業務)
□決済・金融サービス
□その他
□三国間輸送管理
□中間流通拠点運営
□中間流通拠点の調達輸送
□流通加工
□クロスドッキング
■3PL事業売上高の算出方法
■3PL 担当組織
部署名 3PL事業本部
所属人数 30人
部署名 情報システム事業部 システム第2 部
所属人数 25人
■業務領域
■3PL事業売上高の推移
連結総
売上高
3PL事業
売 上 高
■3PL事業で取り扱っている品目・業種
■IT 担当組織
3PL 専門部署の部門売上高
08 年3月期223 億4300万円、09 年3月期151億2800万円、
10 年3月期211億7300 万円、11年3月期210 億5400 万円、
12 年3月期215 億円(見込み)
■海外の3PL 拠点
■IT
■アセット所有率
□素材・ガラス
□建設・住宅設備
□加工食品(ドライ)
□加工食品(冷凍)
□加工食品(チルド)
□飲料
・輸送
・倉庫
・庫内作業 主に自社で処理
10%未満 10~20% 50%以上
未満
20~30%
未満
30~40%
未満
40~50%
未満
20%未満 20~40% 80%以上
未満
40~60%
未満
60~80%
未満
□中国本土
□香港
□韓国
□台湾
□インドネシア
□フィリピン
□生鮮品(鮮魚・青果物・精肉)
□繊維
□アパレル
□家具
□玩具
□日用雑貨・化粧品
□ケミカル
□医薬品
□医療機器
□鉄鋼・非鉄金属
□機械
□精密機器
□電子部品
□家電
□輸送用機器
□自動車部品
□食品卸
□日用雑貨品卸
□その他の卸
□総合量販店
□食品スーパー
□コンビニ
□ホームセンター
□ドラッグストア
□専門量販店
□外食チェーン
□通信販売
□その他
□シンガポール
□タイ
□ベトナム
□マレーシア
□ミャンマー
□ラオス
□カンボジア
□インド
□バングラデシュ
□中央アジア
□中近東
□アフリカ
□北欧
□西欧
□中欧
□東欧
□南欧
□ロシア
□北米
□中米
□南米
□その他
WMS □自社開発 □ASP/SaaS/クラウド型
□パッケージ
TMS □配車管理 □貨物追跡 □GPS □ASP/SaaS/クラウド型
その他 □人員配置 □CO2 排出量計算
トナミ運輸211億円1190 億円2011年
3月期
□ロジスティクス設計
□ロジスティクス改革・改善
□情報システム構築
□共同物流企画・運用
□環境対応強化
□メーカー調達輸送
□国際調達(輸入物流)
□構内(生産)物流
□製造支援
□工場倉庫運用
□輸送梱包
□一次輸送
□輸出物流
□国際一貫輸送
□海外物流拠点運営
□二次輸送
□製品回収
□コールセンター(受注窓口業務)
□決済・金融サービス
□その他
□三国間輸送管理
□中間流通拠点運営
□中間流通拠点の調達輸送
□流通加工
□クロスドッキング
■3PL事業売上高の算出方法
■3PL 担当組織
自動車、住宅、農業・産業機械、タイヤ、
自動車部品等業界別に専属営業体制。
必要に応じ、機能別営業組織を加え、プロジェクトを組成
部署名 情報管理部
所属人数 14人
■業務領域
■3PL事業売上高の推移
連結総
売上高
3PL事業
売 上 高
■3PL事業で取り扱っている品目・業種
■IT 担当組織
全国的に物流を包括して受託している取引額
当社システムにより物流を構築、管理している取引額
06 年3月期約180 億円、07年3月期約200 億円、08 年3月期
約210 億円、09 年3月期約170 億円、10 年3月期185 億円、
11年3月期185 億円、12 年3月期190 億円(見込み)
■海外の3PL 拠点
■IT
■アセット所有率
□素材・ガラス
□建設・住宅設備
□加工食品(ドライ)
□加工食品(冷凍)
□加工食品(チルド)
□飲料
・輸送
・倉庫
・庫内作業 主に自社で処理
10%未満 10~20% 50%以上
未満
20~30%
未満
30~40%
未満
40~50%
未満
20%未満 20~40% 80%以上
未満
40~60%
未満
60~80%
未満
□中国本土
□香港
□韓国
□台湾
□インドネシア
□フィリピン
□生鮮品(鮮魚・青果物・精肉)
□繊維
□アパレル
□家具
□玩具
□日用雑貨・化粧品
□ケミカル
□医薬品
□医療機器
□鉄鋼・非鉄金属
□機械
□精密機器
□電子部品
□家電
□輸送用機器
□自動車部品
□食品卸
□日用雑貨品卸
□その他の卸
□総合量販店
□食品スーパー
□コンビニ
□ホームセンター
□ドラッグストア
□専門量販店
□外食チェーン
□通信販売
□その他
□シンガポール
□タイ
□ベトナム
□マレーシア
□ミャンマー
□ラオス
□カンボジア
□インド
□バングラデシュ
□中央アジア
□中近東
□アフリカ
□北欧
□西欧
□中欧
□東欧
□南欧
□ロシア
□北米
□中米
□南米
□その他
WMS □自社開発 □ASP/SaaS/クラウド型
□パッケージ(ベンダー:マンハッタン・アソシエイツ)
TMS □配車管理 □貨物追跡 □GPS □ASP/SaaS/クラウド型
その他 □人員配置 □CO2 排出量計算
日本梱包運輸倉庫185 億円1228億円2011年
3月期
35 SEPTEMBER 2011
□ロジスティクス設計
□ロジスティクス改革・改善
□情報システム構築
□共同物流企画・運用
□環境対応強化
□メーカー調達輸送
□国際調達(輸入物流)
□構内(生産)物流
□製造支援
□工場倉庫運用
□輸送梱包
□一次輸送
□輸出物流
□国際一貫輸送
□海外物流拠点運営
□二次輸送
□製品回収
□コールセンター(受注窓口業務)
□決済・金融サービス
□その他
□三国間輸送管理
□中間流通拠点運営
□中間流通拠点の調達輸送
□流通加工
□クロスドッキング
■3PL事業売上高の算出方法
■3PL 担当組織
3PL 専門部署は設けていないが、東日本営業チーム、
中日本営業チームおよび西日本営業チームが営業を担当
部署名 トランコム本体:システム支援グループ 子会社:エムエスケイ
所属人数 常時10人(案件開発中は20~30人)
■業務領域
■3PL事業売上高の推移
連結総
売上高
3PL事業
売 上 高
■3PL事業で取り扱っている品目・業種
■IT 担当組織
「ロジスティクスマネジメント事業」の部門売上高
06 年3月期129 億2500万円、07年3月期137億7400万円、
08 年3月期142 億6400万円、09 年3月期151億5800万円、
10 年3月期168 億2400万円、11年3月期183 億6600万円、
12 年3月期216 億8000万円(見込み)
■海外の3PL 拠点
■IT
■アセット所有率
□素材・ガラス
□建設・住宅設備
□加工食品(ドライ)
□加工食品(冷凍)
□加工食品(チルド)
□飲料
・輸送
・倉庫
・庫内作業 主に自社で実施
10%未満 10~20% 50%以上
未満
20~30%
未満
30~40%
未満
40~50%
未満
20%未満 20~40% 80%以上
未満
40~60%
未満
60~80%
未満
□中国本土
□香港
□韓国
□台湾
□インドネシア
□フィリピン
□生鮮品(鮮魚・青果物・精肉)
□繊維
□アパレル
□家具
□玩具
□日用雑貨・化粧品
□ケミカル
□医薬品
□医療機器
□鉄鋼・非鉄金属
□機械
□精密機器
□電子部品
□家電
□輸送用機器
□自動車部品
□食品卸
□日用雑貨品卸
□その他の卸
□総合量販店
□食品スーパー
□コンビニ
□ホームセンター
□ドラッグストア
□専門量販店
□外食チェーン
□通信販売
□その他
□シンガポール
□タイ
□ベトナム
□マレーシア
□ミャンマー
□ラオス
□カンボジア
□インド
□バングラデシュ
□中央アジア
□中近東
□アフリカ
□北欧
□西欧
□中欧
□東欧
□南欧
□ロシア
□北米
□中米
□南米
□その他
WMS □自社開発 □ASP/SaaS/クラウド型
□パッケージ
TMS □配車管理 □貨物追跡 □GPS □ASP/SaaS/クラウド型
その他 □人員配置 □CO2 排出量計算
トランコム184億円721億円2011年
3月期
□ロジスティクス設計
□ロジスティクス改革・改善
□情報システム構築
□共同物流企画・運用
□環境対応強化
□メーカー調達輸送
□国際調達(輸入物流)
□構内(生産)物流
□製造支援
□工場倉庫運用
□輸送梱包
□一次輸送
□輸出物流
□国際一貫輸送
□海外物流拠点運営
□二次輸送
□製品回収
□コールセンター(受注窓口業務)
□決済・金融サービス
□その他
□三国間輸送管理
□中間流通拠点運営
□中間流通拠点の調達輸送
□流通加工
□クロスドッキング
■3PL事業売上高の算出方法
■3PL 担当組織
3PL 専門部署は設けていないが、営業第一部、営業第二部、
営業開発部、国際営業部が営業を担当
部署名 情報システム部
■業務領域
■3PL事業売上高の推移
連結総
売上高
3PL事業
売 上 高
■3PL事業で取り扱っている品目・業種
■IT 担当組織
3PLサービスの商品売上高合計
08 年3月期172 億4900万円、09 年3月期173 億8900万円、
10 年3月期163 億7900万円、11年3月期166 億4200万円
■海外の3PL 拠点
■IT
■アセット所有率
□素材・ガラス
□建設・住宅設備
□加工食品(ドライ)
□加工食品(冷凍)
□加工食品(チルド)
□飲料
・輸送
・倉庫
・庫内作業 主に作業子会社に委託
10%未満 10~20% 50%以上
未満
20~30%
未満
30~40%
未満
40~50%
未満
20%未満 20~40% 80%以上
未満
40~60%
未満
60~80%
未満
□中国本土
□香港
□韓国
□台湾
□インドネシア
□フィリピン
□生鮮品(鮮魚・青果物・精肉)
□繊維
□アパレル
□家具
□玩具
□日用雑貨・化粧品
□ケミカル
□医薬品
□医療機器
□鉄鋼・非鉄金属
□機械
□精密機器
□電子部品
□家電
□輸送用機器
□自動車部品
□食品卸
□日用雑貨品卸
□その他の卸
□総合量販店
□食品スーパー
□コンビニ
□ホームセンター
□ドラッグストア
□専門量販店
□外食チェーン
□通信販売
□その他
□シンガポール
□タイ
□ベトナム
□マレーシア
□ミャンマー
□ラオス
□カンボジア
□インド
□バングラデシュ
□中央アジア
□中近東
□アフリカ
□北欧
□西欧
□中欧
□東欧
□南欧
□ロシア
□北米
□中米
□南米
□その他
WMS □自社開発 □ASP/SaaS/クラウド型
□パッケージ
TMS □配車管理 □貨物追跡 □GPS □ASP/SaaS/クラウド型
その他 □人員配置 □CO2 排出量計算
安田倉庫166 億円336 億円2011年
3月期
SEPTEMBER 2011 36
特 集 3PL白書 2011
□ロジスティクス設計
□ロジスティクス改革・改善
□情報システム構築
□共同物流企画・運用
□環境対応強化
□メーカー調達輸送
□国際調達(輸入物流)
□構内(生産)物流
□製造支援
□工場倉庫運用
□輸送梱包
□一次輸送
□輸出物流
□国際一貫輸送
□海外物流拠点運営
□二次輸送
□製品回収
□コールセンター(受注窓口業務)
□決済・金融サービス
□その他
□三国間輸送管理
□中間流通拠点運営
□中間流通拠点の調達輸送
□流通加工
□クロスドッキング
■3PL事業売上高の算出方法
■3PL 担当組織
部署名 情報システム部
所属人数 9人
■業務領域
■3PL事業売上高の推移
連結総
売上高
3PL事業
売 上 高
■3PL事業で取り扱っている品目・業種
■IT 担当組織
受注~センター仕分け~配送までを一貫して請け負っている業務
をピックアップ
3PL 専門部署は設けていないが営業本部が営業を担当
06 年3月期約150 億円、07 年3月期150 億円、08 年3月期
150 億円、09年3月期132 億円、10年3月期122 億7600万円、
11年3月期150 億円、12 年3月期150 億円(07年3月期以降は
本誌推定、12 年3月期は見込み)
■海外の3PL 拠点
■IT
■アセット所有率
□素材・ガラス
□建設・住宅設備
□加工食品(ドライ)
□加工食品(冷凍)
□加工食品(チルド)
□飲料
・輸送
・倉庫
・庫内作業 主に自社で処理
10%未満 10~20% 50%以上
未満
20~30%
未満
30~40%
未満
40~50%
未満
20%未満 20~40% 80%以上
未満
40~60%
未満
60~80%
未満
□中国本土
□香港
□韓国
□台湾
□インドネシア
□フィリピン
□生鮮品(鮮魚・青果物・精肉)
□繊維
□アパレル
□家具
□玩具
□日用雑貨・化粧品
□ケミカル
□医薬品
□医療機器
□鉄鋼・非鉄金属
□機械
□精密機器
□電子部品
□家電
□輸送用機器
□自動車部品
□食品卸
□日用雑貨品卸
□その他の卸
□総合量販店
□食品スーパー
□コンビニ
□ホームセンター
□ドラッグストア
□専門量販店
□外食チェーン
□通信販売
□その他
□シンガポール
□タイ
□ベトナム
□マレーシア
□ミャンマー
□ラオス
□カンボジア
□インド
□バングラデシュ
□中央アジア
□中近東
□アフリカ
□北欧
□西欧
□中欧
□東欧
□南欧
□ロシア
□北米
□中米
□南米
□その他
WMS □自社開発 □ASP/SaaS/クラウド型
□パッケージ
TMS □配車管理 □貨物追跡 □GPS □ASP/SaaS/クラウド型
その他 □人員配置 □CO2 排出量計算
名糖運輸150 億円465 億円2011年
(本誌推定) 3月期
□ロジスティクス設計
□ロジスティクス改革・改善
□情報システム構築
□共同物流企画・運用
□環境対応強化
□メーカー調達輸送
□国際調達(輸入物流)
□構内(生産)物流
□製造支援
□工場倉庫運用
□輸送梱包
□一次輸送
□輸出物流
□国際一貫輸送
□海外物流拠点運営
□二次輸送
□製品回収
□コールセンター(受注窓口業務)
□決済・金融サービス
□その他
□三国間輸送管理
□中間流通拠点運営
□中間流通拠点の調達輸送
□流通加工
□クロスドッキング
■3PL事業売上高の算出方法
■3PL 担当組織
部署名 営業第二部
所属人数 22 人
部署名 営業第二部
所属人数 22 人
■業務領域
■3PL事業売上高の推移
連結総
売上高
3PL事業
売 上 高
■3PL事業で取り扱っている品目・業種
■IT 担当組織
3PL 専門部署の部門売上高
06 年3月期110 億円、07年3月期117億5000万円、08 年3月
期126 億1200 万円、09 年3月期135 億1200 万円、10 年3月
期136 億4700 万円、11年3月期145 億7000 万円、12 年3月
期144 億1200万円(見込み)
■海外の3PL 拠点
■IT
■アセット所有率
□素材・ガラス
□建設・住宅設備
□加工食品(ドライ)
□加工食品(冷凍)
□加工食品(チルド)
□飲料
・輸送
・倉庫
・庫内作業 主に自社で処理
10%未満 10~20% 50%以上
未満
20~30%
未満
30~40%
未満
40~50%
未満
20%未満 20~40% 80%以上
未満
40~60%
未満
60~80%
未満
□中国本土
□香港
□韓国
□台湾
□インドネシア
□フィリピン
□生鮮品(鮮魚・青果物・精肉)
□繊維
□アパレル
□家具
□玩具
□日用雑貨・化粧品
□ケミカル
□医薬品
□医療機器
□鉄鋼・非鉄金属
□機械
□精密機器
□電子部品
□家電
□輸送用機器
□自動車部品
□食品卸
□日用雑貨品卸
□その他の卸
□総合量販店
□食品スーパー
□コンビニ
□ホームセンター
□ドラッグストア
□専門量販店
□外食チェーン
□通信販売
□その他
□シンガポール
□タイ
□ベトナム
□マレーシア
□ミャンマー
□ラオス
□カンボジア
□インド
□バングラデシュ
□中央アジア
□中近東
□アフリカ
□北欧
□西欧
□中欧
□東欧
□南欧
□ロシア
□北米
□中米
□南米
□その他
WMS □自社開発 □ASP/SaaS/クラウド型
□パッケージ(ベンダー:C-Netなど)
TMS □配車管理 □貨物追跡 □GPS □ASP/SaaS/クラウド型
その他 □人員配置 □CO2 排出量計算
第一貨物146 億円758億円2011年
3月期
37 SEPTEMBER 2011
□ロジスティクス設計
□ロジスティクス改革・改善
□情報システム構築
□共同物流企画・運用
□環境対応強化
□メーカー調達輸送
□国際調達(輸入物流)
□構内(生産)物流
□製造支援
□工場倉庫運用
□輸送梱包
□一次輸送
□輸出物流
□国際一貫輸送
□海外物流拠点運営
□二次輸送
□製品回収
□コールセンター(受注窓口業務)
□決済・金融サービス
□その他
□三国間輸送管理
□中間流通拠点運営
□中間流通拠点の調達輸送
□流通加工
□クロスドッキング
■3PL事業売上高の算出方法
部署名 情報システム本部
所属人数 52 人
■業務領域
■3PL事業売上高の推移
連結総
売上高
3PL事業
売 上 高
■3PL事業で取り扱っている品目・業種
■IT 担当組織
3PLサービスの商品売上合計
06年3月期146億円、07年3月期165億円、08年3月期190億円、
09年3月期170億円、10年3月期130億円、11年3月期140億円、
12 年3月期150 億円(見込み)
■海外の3PL 拠点
■IT
■アセット所有率
□素材・ガラス
□建設・住宅設備
□加工食品(ドライ)
□加工食品(冷凍)
□加工食品(チルド)
□飲料
3PL専門部署は設けていないが、営業本部が営業を担当
□中国本土
□香港
□韓国
□台湾
□インドネシア
□フィリピン
■3PL 担当組織
□生鮮品(鮮魚・青果物・精肉)
□繊維
□アパレル
□家具
□玩具
□日用雑貨・化粧品
□ケミカル
□医薬品
□医療機器
□鉄鋼・非鉄金属
□機械
□精密機器
□電子部品
□家電
□輸送用機器
□自動車部品
□食品卸
□日用雑貨品卸
□その他の卸
□総合量販店
□食品スーパー
□コンビニ
□ホームセンター
□ドラッグストア
□専門量販店
□外食チェーン
□通信販売
□その他
□シンガポール
□タイ
□ベトナム
□マレーシア
□ミャンマー
□ラオス
□カンボジア
□インド
□バングラデシュ
□中央アジア
□中近東
□アフリカ
□北欧
□西欧
□中欧
□東欧
□南欧
□ロシア
□北米
□中米
□南米
□その他
WMS □自社開発 □ASP/SaaS/クラウド型
□パッケージ
TMS □配車管理 □貨物追跡 □GPS □ASP/SaaS/クラウド型
その他 □人員配置 □CO2 排出量計算
・輸送
・倉庫
・庫内作業 主に外部の業務請負会社に委託
10%未満 10~20% 50%以上
未満
20~30%
未満
30~40%
未満
40~50%
未満
20%未満 20~40% 80%以上
未満
40~60%
未満
60~80%
未満
NECロジスティクス140 億円692 億円2011年
3月期
□ロジスティクス設計
□ロジスティクス改革・改善
□情報システム構築
□共同物流企画・運用
□環境対応強化
□メーカー調達輸送
□国際調達(輸入物流)
□構内(生産)物流
□製造支援
□工場倉庫運用
□輸送梱包
□一次輸送
□輸出物流
□国際一貫輸送
□海外物流拠点運営
□二次輸送
□製品回収
□コールセンター(受注窓口業務)
□決済・金融サービス
□その他
□三国間輸送管理
□中間流通拠点運営
□中間流通拠点の調達輸送
□流通加工
□クロスドッキング
■3PL事業売上高の算出方法
■3PL 担当組織部署名 情報システム部
所属人数 13人
■業務領域
■3PL事業売上高の推移
連結総
売上高
3PL事業
売 上 高
■3PL事業で取り扱っている品目・業種
■IT 担当組織
荷主との直接契約。 複数の物流業務を一括受託したもの。 主要
取引先である日産自動車の売上高は除外
08年3月期174億円、09年3月期188億円、10年3月期115億円、
11年3月期135億3500万円、12年3月期182億600万円(見込み)
物流技術支援組織として物流技術部15人。 IT 担当の情報システ
ム部に13人。 営業活動は営業本部、自動車事業部、運輸事業部、
流通サービス事業部の各営業部署が担当■海外の3PL 拠点
■IT
■アセット所有率
□素材・ガラス
□建設・住宅設備
□加工食品(ドライ)
□加工食品(冷凍)
□加工食品(チルド)
□飲料
・輸送
・倉庫
・庫内作業 主に作業子会社に委託
10%未満 10~20% 50%以上
未満
20~30%
未満
30~40%
未満
40~50%
未満
20%未満 20~40% 80%以上
未満
40~60%
未満
60~80%
未満
□中国本土
□香港
□韓国
□台湾
□インドネシア
□フィリピン
WMS □自社開発 □ASP/SaaS/クラウド型
□パッケージ
TMS □配車管理 □貨物追跡 □GPS □ASP/SaaS/クラウド型
その他 □人員配置 □CO2 排出量計算
□生鮮品(鮮魚・青果物・精肉)
□繊維
□アパレル
□家具
□玩具
□日用雑貨・化粧品
□ケミカル
□医薬品
□医療機器
□鉄鋼・非鉄金属
□機械
□精密機器
□電子部品
□家電
□輸送用機器
□自動車部品
□食品卸
□日用雑貨品卸
□その他の卸
□総合量販店
□食品スーパー
□コンビニ
□ホームセンター
□ドラッグストア
□専門量販店
□外食チェーン
□通信販売
□その他
□シンガポール
□タイ
□ベトナム
□マレーシア
□ミャンマー
□ラオス
□カンボジア
□インド
□バングラデシュ
□中央アジア
□中近東
□アフリカ
□北欧
□西欧
□中欧
□東欧
□南欧
□ロシア
□北米
□中米
□南米
□その他
バンテック135 億円1319 億円2011年
3月期
SEPTEMBER 2011 38
特 集 3PL白書 2011
□ロジスティクス設計
□ロジスティクス改革・改善
□情報システム構築
□共同物流企画・運用
□環境対応強化
□メーカー調達輸送
□国際調達(輸入物流)
□構内(生産)物流
□製造支援
□工場倉庫運用
□輸送梱包
□一次輸送
□輸出物流
□国際一貫輸送
□海外物流拠点運営
□二次輸送
□製品回収
□コールセンター(受注窓口業務)
□決済・金融サービス
□その他
□三国間輸送管理
□中間流通拠点運営
□中間流通拠点の調達輸送
□流通加工
□クロスドッキング
■3PL事業売上高の算出方法
■3PL 担当組織
3PL専任部署として営業推進部8人、
兼任部署として営業開発部10人が営業を担当
部署名 システム部
所属人数 7人
■業務領域
■3PL事業売上高の推移
連結総
売上高
3PL事業
売 上 高
■3PL事業で取り扱っている品目・業種
■IT 担当組織
物流サービスの複合形態
09 年3月期約135 億円、10 年3月期125 億円、11年3月期約
130 億円、12 年3月期も同等を見込む
■海外の3PL 拠点
■IT
■アセット所有率
□素材・ガラス
□建設・住宅設備
□加工食品(ドライ)
□加工食品(冷凍)
□加工食品(チルド)
□飲料
・輸送
・倉庫
・庫内作業 主に自社で処理
10%未満 10~20% 50%以上
未満
20~30%
未満
30~40%
未満
40~50%
未満
20%未満 20~40% 80%以上
未満
40~60%
未満
60~80%
未満
□中国本土
□香港
□韓国
□台湾
□インドネシア
□フィリピン
□生鮮品(鮮魚・青果物・精肉)
□繊維
□アパレル
□家具
□玩具
□日用雑貨・化粧品
□ケミカル
□医薬品
□医療機器
□鉄鋼・非鉄金属
□機械
□精密機器
□電子部品
□家電
□輸送用機器
□自動車部品
□食品卸
□日用雑貨品卸
□その他の卸
□総合量販店
□食品スーパー
□コンビニ
□ホームセンター
□ドラッグストア
□専門量販店
□外食チェーン
□通信販売
□その他
□シンガポール
□タイ
□ベトナム
□マレーシア
□ミャンマー
□ラオス
□カンボジア
□インド
□バングラデシュ
□中央アジア
□中近東
□アフリカ
□北欧
□西欧
□中欧
□東欧
□南欧
□ロシア
□北米
□中米
□南米
□その他
WMS □自社開発 □ASP/SaaS/クラウド型
□パッケージ
TMS □配車管理 □貨物追跡 □GPS □ASP/SaaS/クラウド型
その他 □人員配置 □CO2 排出量計算
日本ロジテム約130 億円351億円2011年
3月期
□ロジスティクス設計
□ロジスティクス改革・改善
□情報システム構築
□共同物流企画・運用
□環境対応強化
□メーカー調達輸送
□国際調達(輸入物流)
□構内(生産)物流
□製造支援
□工場倉庫運用
□輸送梱包
□一次輸送
□輸出物流
□国際一貫輸送
□海外物流拠点運営
□二次輸送
□製品回収
□コールセンター(受注窓口業務)
□決済・金融サービス
□その他
□三国間輸送管理
□中間流通拠点運営
□中間流通拠点の調達輸送
□流通加工
□クロスドッキング
■3PL事業売上高の算出方法
■3PL 担当組織
3PL 専門部署は設けていないが、営業開発部、
営業第一部、営業第二部、西日本営業部が営業を担当
部署名 情報システム部
所属人数 50人
■業務領域
■3PL事業売上高の推移
連結総
売上高
3PL事業
売 上 高
■3PL事業で取り扱っている品目・業種
■IT 担当組織
主要3PL顧客への売上高集計
11年3月期126 億6300万円、12 年3月期133 億円(見込み)
■海外の3PL 拠点
■IT
■アセット所有率
□素材・ガラス
□建設・住宅設備
□加工食品(ドライ)
□加工食品(冷凍)
□加工食品(チルド)
□飲料
・輸送
・倉庫
・庫内作業 主に外部の業務請負会社に委託
10%未満 10~20% 50%以上
未満
20~30%
未満
30~40%
未満
40~50%
未満
20%未満 20~40% 80%以上
未満
40~60%
未満
60~80%
未満
□中国本土
□香港
□韓国
□台湾
□インドネシア
□フィリピン
□生鮮品(鮮魚・青果物・精肉)
□繊維
□アパレル
□家具
□玩具
□日用雑貨・化粧品
□ケミカル
□医薬品
□医療機器
□鉄鋼・非鉄金属
□機械
□精密機器
□電子部品
□家電
□輸送用機器
□自動車部品
□食品卸
□日用雑貨品卸
□その他の卸
□総合量販店
□食品スーパー
□コンビニ
□ホームセンター
□ドラッグストア
□専門量販店
□外食チェーン
□通信販売
□その他
( スポーツ用品)
□シンガポール
□タイ
□ベトナム
□マレーシア
□ミャンマー
□ラオス
□カンボジア
□インド
□バングラデシュ
□中央アジア
□中近東
□アフリカ
□北欧
□西欧
□中欧
□東欧
□南欧
□ロシア
□北米
□中米
□南米
□その他
WMS □自社開発 □ASP/SaaS/クラウド型
□パッケージ
TMS □配車管理 □貨物追跡 □GPS □ASP/SaaS/クラウド型
その他 □人員配置 □CO2 排出量計算
住友倉庫127億円1304億円2011年
3月期
注:連結総売上高以外はすべて遠州トラックを除いた内容
39 SEPTEMBER 2011
□ロジスティクス設計
□ロジスティクス改革・改善
□情報システム構築
□共同物流企画・運用
□環境対応強化
□メーカー調達輸送
□国際調達(輸入物流)
□構内(生産)物流
□製造支援
□工場倉庫運用
□輸送梱包
□一次輸送
□輸出物流
□国際一貫輸送
□海外物流拠点運営
□二次輸送
□製品回収
□コールセンター(受注窓口業務)
□決済・金融サービス
□その他
□三国間輸送管理
□中間流通拠点運営
□中間流通拠点の調達輸送
□流通加工
□クロスドッキング
■3PL事業売上高の算出方法
■3PL 担当組織
部署名 営業本部営業企画部
所属人数 24人
部署名 営業本部、3PL 事業部、情報システム部
所属人数 24人
■業務領域
■3PL事業売上高の推移
連結総
売上高
3PL事業
売 上 高
■3PL事業で取り扱っている品目・業種
■IT 担当組織
3PLサービスの商品売上高合計
06年3月期51億円、07年3月期140億円、08年3月期150億円、
09年3月期120億円、10年3月期120億円、11年3月期120億円、
12 年3月期125 億円(見込み)
■海外の3PL 拠点
■IT
■アセット所有率
□素材・ガラス
□建設・住宅設備
□加工食品(ドライ)
□加工食品(冷凍)
□加工食品(チルド)
□飲料
・輸送
・倉庫
・庫内作業 主に作業子会社に委託
10%未満 10~20% 50%以上
未満
20~30%
未満
30~40%
未満
40~50%
未満
20%未満 20~40% 80%以上
未満
40~60%
未満
60~80%
未満
□中国本土
□香港
□韓国
□台湾
□インドネシア
□フィリピン
□生鮮品(鮮魚・青果物・精肉)
□繊維
□アパレル
□家具
□玩具
□日用雑貨・化粧品
□ケミカル
□医薬品
□医療機器
□鉄鋼・非鉄金属
□機械
□精密機器
□電子部品
□家電
□輸送用機器
□自動車部品
□食品卸
□日用雑貨品卸
□その他の卸
□総合量販店
□食品スーパー
□コンビニ
□ホームセンター
□ドラッグストア
□専門量販店
□外食チェーン
□通信販売
□その他
( 書籍)
□シンガポール
□タイ
□ベトナム
□マレーシア
□ミャンマー
□ラオス
□カンボジア
□インド
□バングラデシュ
□中央アジア
□中近東
□アフリカ
□北欧
□西欧
□中欧
□東欧
□南欧
□ロシア
□北米
□中米
□南米
□その他
WMS □自社開発 □ASP/SaaS/クラウド型
□パッケージ
TMS □配車管理 □貨物追跡 □GPS □ASP/SaaS/クラウド型
その他 □人員配置 □CO2 排出量計算
丸全昭和運輸120 億円856 億円2011年
3月期
□ロジスティクス設計
□ロジスティクス改革・改善
□情報システム構築
□共同物流企画・運用
□環境対応強化
□メーカー調達輸送
□国際調達(輸入物流)
□構内(生産)物流
□製造支援
□工場倉庫運用
□輸送梱包
□一次輸送
□輸出物流
□国際一貫輸送
□海外物流拠点運営
□二次輸送
□製品回収
□コールセンター(受注窓口業務)
□決済・金融サービス
□その他
□三国間輸送管理
□中間流通拠点運営
□中間流通拠点の調達輸送
□流通加工
□クロスドッキング
■3PL事業売上高の算出方法
■3PL 担当組織
部署名 ロジスティクスシステム事業部門
所属人数 29人
部署名 LIT 推進部
所属人数 64人
■業務領域
■3PL事業売上高の推移
連結総
売上高
3PL事業
売 上 高
■3PL事業で取り扱っている品目・業種
■IT 担当組織
3PLサービスの商品売上高合計
06 年3月期89 億400 万円、07年3月期91億円、08 年3月期
100 億円、09 年3月期102 億円、10 年3月期105 億円、11年3
月期117億円、12 年3月期130 億円(見込み)
■海外の3PL 拠点
■IT
■アセット所有率
□素材・ガラス
□建設・住宅設備
□加工食品(ドライ)
□加工食品(冷凍)
□加工食品(チルド)
□飲料
・輸送
・倉庫
・庫内作業 主に作業子会社、外部の業務請負会社に委託
10%未満 10~20% 50%以上
未満
20~30%
未満
30~40%
未満
40~50%
未満
20%未満 20~40% 80%以上
未満
40~60%
未満
60~80%
未満
□中国本土
□香港
□韓国
□台湾
□インドネシア
□フィリピン
□生鮮品(鮮魚・青果物・精肉)
□繊維
□アパレル
□家具
□玩具
□日用雑貨・化粧品
□ケミカル
□医薬品
□医療機器
□鉄鋼・非鉄金属
□機械
□精密機器
□電子部品
□家電
□輸送用機器
□自動車部品
□食品卸
□日用雑貨品卸
□その他の卸
□総合量販店
□食品スーパー
□コンビニ
□ホームセンター
□ドラッグストア
□専門量販店
□外食チェーン
□通信販売
□その他
□シンガポール
□タイ
□ベトナム
□マレーシア
□ミャンマー
□ラオス
□カンボジア
□インド
□バングラデシュ
□中央アジア
□中近東
□アフリカ
□北欧
□西欧
□中欧
□東欧
□南欧
□ロシア
□北米
□中米
□南米
□その他
WMS □自社開発 □ASP/SaaS/クラウド型
□パッケージ
TMS □配車管理 □貨物追跡 □GPS □ASP/SaaS/クラウド型
その他 □人員配置 □CO2 排出量計算
三井倉庫117億円968億円2011年
3月期
SEPTEMBER 2011 40
特 集 3PL白書 2011
□ロジスティクス設計
□ロジスティクス改革・改善
□情報システム構築
□共同物流企画・運用
□環境対応強化
□メーカー調達輸送
□国際調達(輸入物流)
□構内(生産)物流
□製造支援
□工場倉庫運用
□輸送梱包
□一次輸送
□輸出物流
□国際一貫輸送
□海外物流拠点運営
□二次輸送
□製品回収
□コールセンター(受注窓口業務)
□決済・金融サービス
□その他
□三国間輸送管理
□中間流通拠点運営
□中間流通拠点の調達輸送
□流通加工
□クロスドッキング
■3PL事業売上高の算出方法
■3PL 担当組織
第一営業本部、第二営業本部および全国9 支店が3PL営業を担当
部署名 システム部
所属人数 33人
■業務領域
■3PL事業売上高の推移
連結総
売上高
3PL事業
売 上 高
■3PL事業で取り扱っている品目・業種
■IT 担当組織
3PLサービスの商品売上高合計
08 年3月期105 億円、09 年3月期約104 億円、10 年3月期約
103億円、11年3月期約102 億円、12年3月期105億円(見込み)
■海外の3PL 拠点
■IT
■アセット所有率
□素材・ガラス
□建設・住宅設備
□加工食品(ドライ)
□加工食品(冷凍)
□加工食品(チルド)
□飲料
・輸送
・倉庫
・庫内作業 主に作業子会社に委託
10%未満 10~20% 50%以上
未満
20~30%
未満
30~40%
未満
40~50%
未満
20%未満 20~40% 80%以上
未満
40~60%
未満
60~80%
未満
□中国本土
□香港
□韓国
□台湾
□インドネシア
□フィリピン
□生鮮品(鮮魚・青果物・精肉)
□繊維
□アパレル
□家具
□玩具
□日用雑貨・化粧品
□ケミカル
□医薬品
□医療機器
□鉄鋼・非鉄金属
□機械
□精密機器
□電子部品
□家電
□輸送用機器
□自動車部品
□食品卸
□日用雑貨品卸
□その他の卸
□総合量販店
□食品スーパー
□コンビニ
□ホームセンター
□ドラッグストア
□専門量販店
□外食チェーン
□通信販売
□その他
( 医薬部外品)
□シンガポール
□タイ
□ベトナム
□マレーシア
□ミャンマー
□ラオス
□カンボジア
□インド
□バングラデシュ
□中央アジア
□中近東
□アフリカ
□北欧
□西欧
□中欧
□東欧
□南欧
□ロシア
□北米
□中米
□南米
□その他
WMS □自社開発 □ASP/SaaS/クラウド型
□パッケージ
TMS □配車管理 □貨物追跡 □GPS □ASP/SaaS/クラウド型
その他 □人員配置 □CO2 排出量計算
エヌ・ティ・ティ・ロジスコ 約102 億円約370 億円2011年
3月期
□ロジスティクス設計
□ロジスティクス改革・改善
□情報システム構築
□共同物流企画・運用
□環境対応強化
□メーカー調達輸送
□国際調達(輸入物流)
□構内(生産)物流
□製造支援
□工場倉庫運用
□輸送梱包
□一次輸送
□輸出物流
□国際一貫輸送
□海外物流拠点運営
□二次輸送
□製品回収
□コールセンター(受注窓口業務)
□決済・金融サービス
□その他
□三国間輸送管理
□中間流通拠点運営
□中間流通拠点の調達輸送
□流通加工
□クロスドッキング
■3PL事業売上高の算出方法
■3PL 担当組織
部署名 SCM 事業部
所属人数 24人
部署名 SCM 事業部
所属人数 22 人
■業務領域
■3PL事業売上高の推移
連結総
売上高
3PL事業
売 上 高
■3PL事業で取り扱っている品目・業種
■IT 担当組織
「倉庫業全体の売上高」のうち、物流加工および附帯作業の売上
高。 流通加工、物流センター運営等を含む
06 年3月期約90 億円、07 年3月期約98 億円、08 年3月期
106 億7800万円、09 年3月期106 億2400万円、10 年3月期
102 億7500 万円、11年3月期98 億5400 万円、12 年3月期
105 億500万円(見込み)
■海外の3PL 拠点
■IT
■アセット所有率
□素材・ガラス
□建設・住宅設備
□加工食品(ドライ)
□加工食品(冷凍)
□加工食品(チルド)
□飲料
・輸送
・倉庫
・庫内作業 主に作業子会社に委託
10%未満 10~20% 50%以上
未満
20~30%
未満
30~40%
未満
40~50%
未満
20%未満 20~40% 80%以上
未満
40~60%
未満
60~80%
未満
□中国本土
□香港
□韓国
□台湾
□インドネシア
□フィリピン
□生鮮品(鮮魚・青果物・精肉)
□繊維
□アパレル
□家具
□玩具
□日用雑貨・化粧品
□ケミカル
□医薬品
□医療機器
□鉄鋼・非鉄金属
□機械
□精密機器
□電子部品
□家電
□輸送用機器
□自動車部品
□食品卸
□日用雑貨品卸
□その他の卸
□総合量販店
□食品スーパー
□コンビニ
□ホームセンター
□ドラッグストア
□専門量販店
□外食チェーン
□通信販売
□その他
□シンガポール
□タイ
□ベトナム
□マレーシア
□ミャンマー
□ラオス
□カンボジア
□インド
□バングラデシュ
□中央アジア
□中近東
□アフリカ
□北欧
□西欧
□中欧
□東欧
□南欧
□ロシア
□北米
□中米
□南米
□その他
WMS □自社開発 □ASP/SaaS/クラウド型
□パッケージ
TMS □配車管理 □貨物追跡 □GPS □ASP/SaaS/クラウド型
その他 □人員配置 □CO2 排出量計算
日本トランスシティ99 億円809 億円2011年
3月期
41 SEPTEMBER 2011
□ロジスティクス設計
□ロジスティクス改革・改善
□情報システム構築
□共同物流企画・運用
□環境対応強化
□メーカー調達輸送
□国際調達(輸入物流)
□構内(生産)物流
□製造支援
□工場倉庫運用
□輸送梱包
□一次輸送
□輸出物流
□国際一貫輸送
□海外物流拠点運営
□二次輸送
□製品回収
□コールセンター(受注窓口業務)
□決済・金融サービス
□その他
□三国間輸送管理
□中間流通拠点運営
□中間流通拠点の調達輸送
□流通加工
□クロスドッキング
■3PL事業売上高の算出方法
■3PL 担当組織
3PL 専門部署は設けていないが、営業戦略部門が営業を担当
部署名 物流技術部システム技術グループ
所属人数 12 人
■業務領域
■3PL事業売上高の推移
連結総
売上高
3PL事業
売 上 高
■3PL事業で取り扱っている品目・業種
■IT 担当組織
ヒアリングと各種資料から本誌推定
05年12月期60 億円、06年12月期60 億円、07年12月期65億円、
08 年12月期75億円、09 年12月期75億円、10 年3月期85億円、
11年3月期90億円、12年3月期100億円(見込み、すべて本誌推定)
注:本誌17 頁の「2010 年度3PL 売上高ランキング」の※5を参照
■海外の3PL 拠点
■IT
■アセット所有率
□素材・ガラス
□建設・住宅設備
□加工食品(ドライ)
□加工食品(冷凍)
□加工食品(チルド)
□飲料
・輸送
・倉庫
・庫内作業 主に自社で処理
10%未満 10~20% 50%以上
未満
20~30%
未満
30~40%
未満
40~50%
未満
20%未満 20~40% 80%以上
未満
40~60%
未満
60~80%
未満
□中国本土
□香港
□韓国
□台湾
□インドネシア
□フィリピン
□生鮮品(鮮魚・青果物・精肉)
□繊維
□アパレル
□家具
□玩具
□日用雑貨・化粧品
□ケミカル
□医薬品
□医療機器
□鉄鋼・非鉄金属
□機械
□精密機器
□電子部品
□家電
□輸送用機器
□自動車部品
□食品卸
□日用雑貨品卸
□その他の卸
□総合量販店
□食品スーパー
□コンビニ
□ホームセンター
□ドラッグストア
□専門量販店
□外食チェーン
□通信販売
□その他
□シンガポール
□タイ
□ベトナム
□マレーシア
□ミャンマー
□ラオス
□カンボジア
□インド
□バングラデシュ
□中央アジア
□中近東
□アフリカ
□北欧
□西欧
□中欧
□東欧
□南欧
□ロシア
□北米
□中米
□南米
□その他
WMS □自社開発 □ASP/SaaS/クラウド型
□パッケージ
TMS □配車管理 □貨物追跡 □GPS □ASP/SaaS/クラウド型
その他 □人員配置 □CO2 排出量計算
新開トランスポートシステムズ90 億円426 億円2011年
(本誌推定) 3月期
□ロジスティクス設計
□ロジスティクス改革・改善
□情報システム構築
□共同物流企画・運用
□環境対応強化
□メーカー調達輸送
□国際調達(輸入物流)
□構内(生産)物流
□製造支援
□工場倉庫運用
□輸送梱包
□一次輸送
□輸出物流
□国際一貫輸送
□海外物流拠
|