ロジビズ :月刊ロジスティックビジネス
ロジスティクス・ビジネスはロジスティクス業界の専門雑誌です。
2012年8号
CLIP
不動産盟主二社、物流施設に本腰三菱地所が国内最大級の案件着手

*下記はPDFよりテキストを抽出したデータです。閲覧はPDFをご覧下さい。

AUGUST 2012  82  不動産業界の盟主、三井不動産と 三菱地所が物流施設開発に本腰を入 れている。
両社ともに大型物件の建 設に着手したほか、開発の専任部署 も四月にそろって新設した。
これま で物流施設市場の成長をけん引して きた外資系や新興不動産などとの競 争が激しくなりそうだ。
 三菱地所は七月、米系投資顧問会 社のラサールインベストメントマネー ジメントと組み、神奈川県相模原市 で地上五階建てのマルチテナント型 物流施設「ロジポート相模原(仮称)」 の建設を開始。
完成は二〇一三年八 月の予定で、延べ床面積は東京ドー ム四・五個分の約二一万平方メート ルと国内最大級になる見通しだ。
一 二年度に開通予定の圏央道新インタ ーチェンジに近い地の利や、高い耐震  スティールウェッジ・ソフトウェア (米カリフォルニア州、グレン・マーゴ リスCEO)は七月十二日、東京都内 で会見を開き、アジア太平洋地域の統 合本部となる日本法人のスティールウ ェッジ株式会社を都内に開設したと発 表した。
 マーゴリス氏は会見で「ここ数年の IT技術の飛躍的な進化、特にクラウ ドの普及に伴って、日本を始めとする アジア企業にS&OPが受け入れられ る土壌は整った」とし、今後日本を拠 点にアジア太平洋地域で積極的に営業 展開していく考えを表明した。
主なタ ーゲットは年商五〇〇〇億円以上のグ ローバル製造業だという。
 同氏は米Supply Chain Insights社 の調査を引用しながら「自社のサプライ チェーンにとって俊敏性が必須だと認 識している企業は九割に上るのに、実 際に我が社は俊敏性に優れていると答 えた企業は三割に満たない」とし、俊 敏性の向上が多くの企業にとって課題 となっている現状を指摘。
その対策と しては、S&OPを導入して、企業横 断の連携や、需要と供給の一括管理、 売上・利益・数量計画の分析速度を向 上することが一番だと訴えた。
 同社によると、クラウド型S&OP は、従来の非クラウド型システムに比 べて導入期間が約四五%短縮できるほ 性などをアピールしていく方針だ。
 三菱地所にとっては、二月に三井 物産と共同で東京都江東区に開設し た「ナカノ商会辰巳センター」に次 いで二番目の案件。
三菱地所の伊藤 裕慶専務執行役員は「今年度中にあ と二物件ぐらいは用地を取得したい」 と事業拡大に意気込みを見せる。
 一方、三井不動産は三月、GLプ ロパティーズと組んで、千葉県市川 市に地上五階建てのマルチテナント型 物流施設を建設する計画を発表。
完 成は一三年九月の予定で、東京都心 への交通アクセスの良さや災害対策を 売り物にしたい考えだ。
 三井不、三菱地所はこれまで、オ フィスビルやマンション、商業施設が 事業の中核だった。
しかし、インタ ーネット通販の隆盛で大型物流施設 のニーズが高まっていることや、安定 的なリターンを期待できる投資対象と して注目されていることなどを踏ま え、「参入するのに好機」(三菱地所 関係者)と判断した。
 近年、工場や倉庫の跡地など企業 の保有する不動産(CRE)の有効 活用が叫ばれている。
両社はいずれ も、オフィスビルや郊外型商業施設の 開発を通じて培った用地取得や不動 産の維持・管理などのノウハウを活用 し、需要の獲得を狙う構えだ。
(藤原) か、ユーザー数増加への対応、個々の ビジネスに合わせた形でのカスタマイズ も容易で、サポートコストも抑えられ るのが特徴だとしている。
 日本法人の代表取締役には、日本 におけるサプライチェーン管理の第一 人者で、これまでいくつもの有力SC M/ERP企業の上級経営幹部職を歴 任してきた津村謙一氏が就任した。
津 村氏は「日本企業の強みはものづくり だが、良いものを作れば売れるという 時代ではなくなった。
消費者のニーズ を先取りし、市場で必要とされている 製品を作り出すには、素早い経営判断 でPDCAのサイクルをきちんと回し ていかなければならない。
S&OPが その助けになる」と語った。
(渡邉) 不動産盟主二社、物流施設に本腰 三菱地所が国内最大級の案件着手 クラウドベースS&OPのプロバイダー 米スティールウェッジが日本法人開設 「ロジポート相模原(仮称)」の完成予想図 会見するグレン・マーゴリスCEO(左)と日本法人 の津村謙一代表(右)

購読案内広告案内