ロジビズ :月刊ロジスティックビジネス
ロジスティクス・ビジネスはロジスティクス業界の専門雑誌です。
2003年12号
特集
日本の3PL 日本に3PL会社を買いに来た

*下記はPDFよりテキストを抽出したデータです。閲覧はPDFをご覧下さい。

DECEMBER 2003 12 ドイツポストのDHL買収をサポート ――これまでに手掛けてきた欧米でのM&A(企業の 合併・買収)事例で代表的なものを挙げてください。
ジョン「そのうちの一つにドイツポストがDHLを買 収した案件があります。
守秘義務の関係で詳しいこと は話せませんが、我々はDHL株を大量に保有する、あ る有力な個人株主の代理人として、ドイツポストとの 交渉にあたりました。
ドイツポストはその数年前に日 本航空(JAL)が所有するDHLの株式を買い取っ て二五%を保有する大株主となっていましたが、さら に支配力を高めたいと考えていた。
そのため個人株主 たちにアプローチを掛けていたのです。
我々はドイツポ ストと個人株主の間に入って、両者にとって最も良い 条件で取引ができるよう調整する役割を担いました」 ――結果はどうでした? ジョン「広く知られている通りです。
ドイツポストは DHLの持ち株比率を四九%に高めることに成功し た。
そして個人株主たちも最も良い条件で保有株を手 放し、売却益を得ることができました」 ――日本にラザードの現地法人があるにもかかわらず、 今回わざわざあなた方が来日した目的とは。
クライア ントである欧米の3PL企業に頼まれて、日本の買収 候補を探しにきたのでは? ジェームス「買収先を選定するための材料を集める目 的で来日したというのが正しい。
我々のクライアント 企業に限らず、いま世界中の有力3PLが日本の3 PLとジョイントベンチャーを立ち上げたり、パート ナーシップ関係を築くことを望んでいます。
我々は欧 米のどの3PL企業が、どういった分野に強い3PL のM&Aを検討しているかといった情報をたくさん持 っている。
欧米3PLのそうした意向を日本の3PL に伝えることも今回来日した目的の一つです」 ――日本での訪問先を教えてください。
ジェームス「具体的な企業名は出せませんが、物流子 会社とその親会社、倉庫会社、航空フォワーダー、陸 運会社など色々なタイプの物流企業を訪問させてもら いました」 ――各社の印象は? ジョン「今回の訪問はラザードがどんな会社でどんな サービスを提供しているのかを知ってもらうことに重 点を置きました。
M&Aに関しての具体的な話にはほ とんど触れませんでした。
日本の3PLの印象? よ うやく海外にも目を向け始めていますが、まずその前 に日本における業界再編を済ませておくべきだという 認識の方が強いようです」 ジェームス「日本の3PL市場は欧米のそれよりもプ レーヤーの統合に時間が掛かっている。
M&Aが本格 的に動き出すのはもう少し先、二〜三年後になりそう だな、という印象を受けました」 ――欧米の有力3PLの経営トップは皆インタビュー で「日本は有望なマーケットだ」と指摘する。
しかし、 これまで欧州3PLが日本の3PLを買収したという 話はほとんど耳にしない。
日本の3PLが買収に対し て抵抗しているのでしょうか? ジョン「欧州と日本では3PLの収益率に大きなギャ ップがあります。
つまり日本の3PLの収益率があま りにも悪い。
そのことが本格的な日本進出に対して欧 州3PLが二の足を踏んでいる原因の一つになってい ます」 ジョン「これまで日本の3PLをM&Aするチャンス がなかったのも事実です。
しかし最近は違います。
か つて日産自動車の物流子会社であったバンテックを、 投資会社のスリーアイが売却すると決断した際にも、 「日本に3PL会社を買いに来た」 米有力投資銀行のラザードが日本市場での活動を本格化しよう としている。
このたび3PL企業の買収戦略を担当するコンサル タント2人が来日。
日本の物流会社を精力的に訪問した。
2人は 欧米の有力3PLの日本市場参入の意向を受けている。
3PLの グローバル競争の影響は近く日本にも及ぶ。
(聞き手・刈屋大輔、夏川朋子) ラザードジェームス・L・ケンプナーマネージングディレクター ジョン・ハウエルズアソシエイト 日本の3PL 成功事例に学ぶ上手な活用法 特集 13 DECEMBER 2003 我々は多くの欧米3PLと話し合いの場を持ちました。
欧米3PLはバンテック売却のアナウンスにとても驚 き、そして興味を示した」 日本の3PL再編は雪崩的に起こる ――日本での3PL再編にはまだまだ時間が掛かりそ うですか? ジェームス「必要なのは一つの成功事例です。
一社が 成功すれば他の3PLのM&Aに対する考え方も変 化してくるでしょう。
欧米とは異なり、日本の文化に はM&Aが浸透していない。
現状ではジョイントベン チャーやパートナーシップに終始している。
しかし、 成功事例さえ生まれれば、一気に日本でもM&Aが 拡がっていくはずです」 ジョン「ただしM&Aはそんなに簡単な話ではありま せん。
従業員の処遇をどうするか、資産の問題をどう 処理していくかなど、どんな企業でも克服すべき課題 を抱えている。
こうした問題を解消できずに結局、M& Aまで至らずにジョイントベンチャーやパートナーシ ップのレベルで終わってしまうケースも少なくないの です」 ジョン「ジョイントベンチャーやパートナーシップに は大きな問題点があります。
それは結局どちらかの企 業が主導権を握るようになり、関係がうまくいかなく なることです。
M&Aでは当然、買収する側が主導権 を握るわけですから、そういう問題は発生しません。
M&Aのメリットです」 ――欧米3PLによる日系3PLのM&A、日本市 場内でのM&Aが実行される可能性は? ジョン「いくつかの案件は現在、話し合いがもたれて いる段階だと思います。
この三〜六カ月のうちにニュ ースがリリースされるかもしれません。
日本の場合、 欧米3PLと日系3PLという組み合わせよりも、日 系3PLによる日系3PLのM&Aのほうが受け入 れられやすいでしょうね」 ジェームス「私は欧米3PLと、ある日本企業が売却 についてすでに話し合いを始めていると聞いています。
欧米3PLが日本の3PLの親会社に積極的にアプ ローチしている。
一年以内に話がまとまると見ていま す」 ――米UPSなど早い時期に日本上陸を果たした欧 米の物流企業は、その後日本市場の攻め方を改めてい ます。
ジョン「当初UPSはパートナーのヤマト運輸にドメ スティック(日本国内)の業務を委ね、自らは海外輸 送を中心に手掛けてきました。
しかし、そのうち日本 市場に馴染んでくると自社集配を始めるようになった。
彼らは明らかに対日本戦略を変えてきています」 ――グローバル規模での大型案件は? ジェームス「アジアでの案件になるかどうかは分からないが、欧州では大きな案件が持ち上がるでしょう。
欧州と米国の巨大3PLによる統合が起きても不思 議ではない状況にあります」 ジョン「ある3PLがそのような話に興味を示してい ることは確かです」 ――欧米、そして日本で3PLの再編が動き出すこと はラザードにとってビジネスチャンスの拡大を意味し ているのでしょうね。
ジェームス「今回の日本訪問で日本の3PLもM& Aに興味を持っていることが掴めました。
これが一番 の収穫です。
日本でも将来必ず3PLのM&Aや業 界再編が起こる。
今から日本の3PLと良好な関係 を築いておけば、我々にとって大きなビジネスチャン スになることは間違いないでしょう」 ジェームス・L・ケンプナー マネージングディレクター ジョン・ハウエルズ アソシエイト

購読案内広告案内