  | 
                    | 
                            | 
                          2015年02月号 | 
                      
                        
                          |   | 
                            | 
                            | 
                        
                        
                          |   | 
                            | 
                            | 
                        
                        
                          |   | 
                            | 
                           
                              特集物流企業番付《平成27年版》 | 
                        
                        
                         
                        
                        
                          18  | 
                            | 
                          【解説】業態より取扱貨物で明暗分かれる 
                             売上高上位2千社の物流企業を対象に、直近3カ年の業績から各社の“強さ”を評価した。その結果、総合ランキングの上位には、震災から立ち直った地場企業や自動車関連をメーンとする物流企業が並んだ。他にはアパレル輸入と食品物流の台頭が目立った。業態よりも取扱貨物が明暗を分けた。 
                             
                            ●総合ランキングトップ50社 
                            ●当期利益 上位100社 
                             
                              ■注目企業─トップが語る強さの秘訣 
                              
  | 
                        
                        
                         
                      
                        
                                                
                        
                         
                        
                        
                         
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                          | 24 | 
                            | 
                          【第4位】   日本梱包運輸倉庫 黒岩正勝  社長 
                            ──自前主義と“手の内管理”で高品質を維持 
                               自動車業界の回復や積極的な設備投資などが奏功し、2013年度は過去最高益を更新した。14年度は主要荷主のホンダが減産する可能性が不安材料となっているが、培ってきた波動対応のノウハウでカバーを目指す。使用するリソースの3割以上は自社で保有し、外部委託も3割以上実施する「3割戦略」を事業の基礎に置いている。 
                             | 
                        
                        
                          | 26 | 
                            | 
                          【第5位】   三菱商事ロジスティクス 藤咲達也  社長 
                            ──物流ソリューションで強い商流をつくる 
                           荷主企業の物流部門に深く入り込み、より多くの商品が売れるようになる物流を提案、実行までフォローする。従来の自動車、アパレル、工業財に続き、食品・消費財を新たな重要領域に据えた。2014年4月には国内、国際を軸に分けられていた組織を再編。産業別チームの元に国内部隊と国際部隊をそれぞれ配置した。 
                             | 
                        
                        
                          | 28 | 
                            | 
                          【第12位】   大塚倉庫 濱長一彦  社長 
                            ──共同物流拡大で外販比率50%達成 
                           4期連続の増収増益で売上高500億円が見えてきた。外販比率は50%を達成した。当面の目標とする売上高1千億円に向け経営スピードをさらに上げる。常に高い目標を掲げることに、戦略とイノベーションの源泉を求めている。 
                             | 
                        
                        
                          | 30 | 
                            | 
                          【第22位】   大和物流 緒方 勇  社長 
                            ──顧客ニーズに合致した倉庫を武器に 
                           親会社の大和ハウス工業だけでなくライバルのハウスメーカーも参加する共同物流を展開、成果を挙げている。さらなる成長に向け、顧客のニーズに合った立地や機能の倉庫を展開し、荷主に3PLや物流センター賃貸の売り込みを図る。倉庫の延べ床面積は2019年度に現状の1.5倍となる30万坪を確保する計画だ。 
                             | 
                        
                        
                          | 32 | 
                            | 
                          【第23位】   日立物流バンテックフォワーディング 五十嵐一美  社長 
                            ──グループのフォワーディング部隊を統合 
                           日立物流とバンテックのフォワーディング関連部門と日立物流シーアンドエアを2012年に統合して発足した。輸送スペースのグローバル仕入れ実施などで、コスト競争力の強化を図っている。グループが進めている世界ネットワークの構築にも積極的な提案によって関与していく。 
                             | 
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                         
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                          | 34 | 
                            | 
                          【Date】 
                            ●物流企業番付の10年を振り返る 
                            ●総合ランキング50音別索引  
                            ●売上高(単独)上位500社  
                            ●グループ売上高 上位50社  
                            ●総合ランキング 上位500社 
                             
                            
  | 
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                         
                        
                        
                         
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                         
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                         
                        
                        
                         
                        
                        
                          
                        
                        
                         
                        
                        
                         
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                         
                        
                        
                         
                        
                        
                         
                        
                        
                         
                        
                        
                          
                        
                        
                         
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                         
                        
                        
                          
                        
                        
                         
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                      
                        
                          
                        
                        
                         
                      
                        
                         
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                         
                      
                        
                        
                         
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                         
                        
                        
                         
                        
                        
                         
                        
                                              
                        
                        
                                                                        
                                                
                        
                      
                          
                      
                      
                        
                      
                      
                       
                      
                      
                        
                      
                      
                          |   | 
                          6 | 
                            | 
                          KeyPerson 
                              「サービス産業の生産性は何で決まるか」                             
                            経済産業研究所 森川正之 理事・副所長 
                       1990年代後半以降、先進国の中でも米国をはじめ、ごく一部の国だけでサービス産業の生産性向上が加速している。ICTの活用がその主な理由とされる。ただし、ICTに投資すれば生産性が上がるというわけではない。何がサービス産業の生産性を左右するのか、ミクロデータを用いた分析によって徐々に明らかになってきた。  
                           | 
                      
                        
                          |   | 
                            | 
                            | 
                            | 
                        
                        
                          |   | 
                           
                          58 | 
                            | 
                           
                            すかいらーく〈SCM〉 
                            業態別生産・物流体制をエリア別に転換  
                            4年で20億円超のコスト削減を見込む
 
                          
  | 
                        
                        
                          
                        
                        
                         
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                          |   | 
                          62 
                           | 
                            | 
                          佐川急便〈館内物流〉 
                            東京ミッドタウンの人・物・車を一元管理  
                            高セキュリティーと効率的な運用を両立
                              
                              | 
                        
                        
                          |   | 
                          66 
                           | 
                            | 
                          豪キンバリー・クラークのSCM改革〈海外論文〉 
                            “The Kimberly-Clark Supply Chain Story”  
                             
                          
  | 
                        
                        
                         
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                                              
                        
                          |   | 
                            | 
                            | 
                            | 
                        
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                          |   | 
                           
                            70 | 
                            | 
                            
                          物流企業の値段《特別編》 
                            2014年9月期中間  
                             物流企業決算ランキング
                                | 
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                         
                        
                        
                          |   | 
                          74
  | 
                            | 
                          
                            海外トレンド報告【News】 
                               
                            
                              《欧米&アジア編》2015年の航空業界は純利益が過去最高と予想 
                              《中国編》李首相が中欧陸海新路線の共同建設発表 
                               
                               
                             
                            | 
                        
                        
                          
                        
                        
                         
                        
                        
                         
                        
                                              
                                                
                        
                          |   | 
                          78
  | 
                            | 
                          
                            NEWS ROOM 
                             
                            
                              ヤマトHDやDHLサプライチェーンがトップ人事を発表 
                              物流業界への提言《第3回》  芝浦工業大・蟹澤宏剛教授(前編) 
                               
                               
                             
                            | 
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                          |   | 
                          84 | 
                            | 
                          湯浅和夫の物流コンサル道場 
                            《第154回》〜温故知新編 第35回〜 
                          リードタイム半減に挑む 
                             | 
                        
                        
                          |   | 
                          88 | 
                            | 
                          奥村宏の判断学《第153回》 
                            戦後日本を代表する経営者 
                             
                            
  | 
                        
                        
                         
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                          |   | 
                          90 | 
                            | 
                          佐高信のメディア批評 
                            執筆出版拒否がそんなに恐ろしいのか?  
                            百田尚樹をめぐる報道に及び腰のマスコミ 
                             | 
                        
                        
                          
                        
                        
                        
                         
                        
                        
                          
                        
                        
                         
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                          |   | 
                          92 | 
                            | 
                          物流指標を読む《第74回》 
                            正念場を迎えるアベノミクス 
                            日通総合研究所 佐藤信洋 
                             
                            
  | 
                        
                        
                          |   | 
                          94 | 
                            | 
                          
                            東工大キャリアアップMOT  
                              サプライチェーン戦略スクール報告 
                               
                            
                              《第11回》オムニチャネルとSCM 
                              サプライチェーン経営研究所 市川隆一 社長 
                               
                               
                             
                            | 
                        
                        
                         
                        
                        
                          
                        
                        
                          |   | 
                          97 | 
                            | 
                          事例で学ぶ現場改善《第143回》 
                            中堅特積み会社K社の憂鬱  
                            日本ロジファクトリー 青木正一 代表  
                               
                              | 
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                                              
                                                
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                          |   | 
                          100 | 
                            | 
                          The International Society of Logistics 
                            国際ロジスティクス学会[SOLE]日本支部報告 
                            創造のプロセスとマネジメント                             
                               | 
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                        
                        
                          |   | 
                            | 
                            | 
                            | 
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                          |   | 
                           | 
                            | 
                          CLIP BOARD 
                            | 
                        
                        
                          
                        
                        
                          |   | 
                           56 
                            | 
                            | 
                          ●日本ロジがJリート初の投資法人主体の大規模再開発  
                           /CBREが首都圏の物流不動産市場などを展望  | 
                        
                        
                          |   | 
                           91 
                            | 
                            | 
                          ●UDトラックスが従業員組織中心に女性活躍支援を推進  | 
                        
                        
                          |   | 
                           96 
                            | 
                            | 
                          ●ジェトロとJBICが海外展開企業の調査結果を公表  | 
                        
                        
                          |   | 
                           104 
                            | 
                            | 
                          ●政府が「総合物流施策推進プログラム」を改定  
                           /イーソーコ総研が「倉庫リノベーション」事業を拡大 
                             | 
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                         
                        
                        
                          
                        
                        
                         
                        
                        
                          |   | 
                           | 
                            | 
                           DATA BANK 
                            | 
                        
                        
                          |   | 
                           105  | 
                            | 
                          ●国土交通月例経済(国土交通省) 
                             | 
                        
                        
                          |   | 
                            | 
                            | 
                            | 
                        
                                                
                                                
                        
                          
                        
                                                
                                                
                        
                         
                        
                        
                          
                        
                        
                          
                        
                        
                        
                          
                        
                        
                          
  | 
                          108  | 
                            | 
                          主要記事索引 
                           | 
                      
                        
                          |   | 
                          112 | 
                            | 
                          編集後記 | 
                        
                        
                          |   | 
                          113  | 
                            | 
                          広告索引 |