ロジビズ :月刊ロジスティックビジネス
よくある質問
詳細はこちら

2001年11月号

WobNio[PDF
  2001年11月号



特集在庫リスクを回避するVMI入門

第1部 
無在庫経営の最前線
12
VMI―組み立てメーカーの調達改革
日本IBM/チップワンストップ/アクセンチュア
16
CRP―中間流通の自動化戦略
ライオン/P&G/三井物産/KSA
 
20
QR―アパレル構造不況の打開策
ワコール/ナイガイ
 
24
資料―VICS:CPFR能力評価書
.
第2部 調達物流で稼ぐ
 
30
アルプス物流 草部博光 社長
「セットメーカーを起点に考える」
 
32
ソニーロジスティックス 水嶋康雅 社長
「信頼関係を契約書で担保する」
 
34
バンテック 大崎健一 運輸業務部 主管
「物流なくして調達改革は成立しない」
.
連 載
 
36
横文字嫌いのアナタのためのアングロサクソン経営入門
入江仁之 キャップジェミニ・アーンスト&ヤング 副社長 VS 本誌編集部
《第8回》「VMIは日本に普及するか?」
 
40
流通戦略の新常識
「米国が自動補充を生んだ背景」
松原寿一 中央学院大学 講師
    .
   

50
松下電器産業――エコ物流
動き出した家電リサイクル法/東芝と廃棄物処理業者を全国組織
 
56
本田技研工業――SCM
受注後に生産して2週間で納品/部品メーカー巻き込み無在庫化へ
 
60
なとり――マテハン
自動仕分け機の運用法に工夫/「回転寿司方式」で時間調整
 
64
イーボス・ジャパン――物流ベンチャー
ネット通販のバックヤードを代行/「取りに行く物流」で顧客拡大狙う
   
 
72
The International Society of Logistics
国際ロジスティクス学会[SOLE]報告
第8回「年次国際ロジスティクス会議」報告
 
42
Supply Chain Council
サプライチェーンカウンシル[SCC]報告
第8回 サプライチェーンの実力を測定する
『Best-in-Class計画手法による効果的在庫管理の進め方』
解説・抄訳=北風道彦
日本ビジネスクリエイト SCM業務推進本部長
サプライチェーンカウンシル日本支部 バイスチェアマン
 
76
物流「再」入門「物流部に物流コストは削減できない」
湯浅和夫 日通総合研究所 常務取締役
 
68
物流企業の値段 《福山通運》 
北見聡 野村証券金融研究所 運輸担当アナリスト
 
70
Digital Logistics「WMS日本市場の10年」
田中純夫 フレームワークス(旧エクゼ) 社長
 
87
佐高信のメディア批評
「汚れたバブル紳士礼賛を繰り返す
『日経』に金儲け以外の視点なし」

佐高信 経済評論家
   
 
80
《物流行政》荷捌き場不足の解消なるか/国交省の物流バリアフリー構想
 
81
《外航海運》米国経済減速と大型船大量竣工で/「正念場」迎えるコンテナ船市況
 
82
《航空貨物》建設中の中部国際空港に悲観論/着陸料に高まりの懸念
 
83
《IT》物流事業者の進出は難しい?/苦戦予想のネット銀行
 
84
国土交通省 月例経済報告
日本倉庫協会 普通倉庫21社統計
日本冷蔵倉庫協会 主要12都市受寄物庫腹利用状況
 
 
95
広告索引
 
94
編集後記
 
88
バックナンバーの紹介

PDFバックナンバー

[ FOCUS ] 荷捌き場不足の解消なるか国交省の物流バリアフリー構想 2001年11月号
国土交通省が物流の「バリアフリー」化に向けた調 査を開始した。バリアフリーといえば高齢化社会のキー ワードともいえる言葉だが、一体、物流の「バリアフリ ー」とはいかなるものか?
[ SCC報告 ] サプライチェーンの実力を測定する 2001年11月号
昨年下半期、米国のIT産業では大量の余剰在庫が発生した。その原因は、 需要予測の読み違えだけでなく、サプライチェーンの脆弱さにもあった――。 SCORに基づくベンチマーキングを事業化している米PMG社がそんなレポ ートを発表した。同社の許可を得て、その内容を解説・抄訳する。
[ SOLE ] 「年次国際ロジスティクス会議」報告 2001年11月号
ロ ジ ス テ ィ ク ス 学 会 ( SOLE-The International Society of Logistics )は毎年 八月、「年次国際ロジスティクス会議と展示」 を米国で開催している。昨年はニューオリン ズ、今年はフロリダ州オーランドのディズニ ーワールドが会場になった。SOLE東京支 部の一員として会議に参加した日本能率協会 コンサルティングの伝田晴久氏に、会場の模 様を報告してもらった。
[ ケース ] 松下電器産業――エコ物流 2001年11月号
家電リサイクル法への対応を巡って家電業界は、 「松下−東芝」を軸とする「Aグループ」と、日立、 ソニー、シャープなどが参加する「Bグループ」 に分かれた。Aグループのインフラ整備を主導し てきた松下は、既存の廃棄物収集業者の活用によ る低コスト処理という方針をとった。しかし一部 の地域では、佐川や岡山県貨物といった新規参入 の物流業者とも手を組んでいる。
[ ケース ] 本田技研工業――SCM 2001年11月号
技術力やブランド力には定評のあるホンダだが、 サプライチェーン全体の効率化となるとトヨタ自 動車の「かんばん方式」に匹敵するような仕組みを 持っていたわけではなかった。ところが最近のホ ンダは、実需に応じた生産体制を実現するために 矢継ぎ早に手を打っている。生産リードタイムの 短縮による在庫圧縮が狙いだ。
[ ケース ] なとり――マテハン 2001年11月号
作業員の経験だけが頼りの“ルールなき”物流 センターだった。統廃合を機にマテハン機器や情 報システムの導入を進め、「先入れ先出し」の徹底 や作業の生産性向上などを実現した。自動仕分け 機の運用では「回転寿司方式」と名付けた独自の 工夫も採り入れた。
[ ケース ] イーボス・ジャパン――物流ベンチャー 2001年11月号
ネット通販の裏方業務を支援するベンチャー企 業。総合商社や情報通信会社などが共同出資して 昨年8月に立ち上げた。物流、決済業務はもちろ んのこと入金確認などの事務処理作業までを請け 負う。ITバブル崩壊の逆風を受けながらも、「取り に行く」物流の導入など機能の拡充を急いでいる。
[ データ ] 国土交通省 月例経済報告(2001年8月発表) 2001年11月号
概要はありません
[ デジロジ ] WMS日本市場の10年 2001年11月号
日本のWMS(倉庫管理システム)市場は、米国系大手EXEテクノロジー ズの「エクシード」、そしてエクゼの「ネクサス」という2つの商品を軸に展 開してきた。実際、両社はここ数年、倍々ゲームで日本市場における業績を 伸ばしている。その一方の雄であるエクゼが今年10月、フレームワークスへ 社名変更すると同時に、新たな事業展開に入った。本連載の執筆者である同 社の田中社長に、日本市場におけるWMSの10年を振り返ってもらった。
[ メディア批評 ] 汚れたバブル紳士礼賛を繰り返す『日経』に金儲け以外の視点なし 2001年11月号
リフレッシュした『JN』(『実業の日本』) が一〇月号で「これでいいのか !? 日経新聞」 という特集を組んでいる。 ?ビジネスマンのバイブル〞を「徹底検証」 ということだが、「土地バブル、ITバブル を誘発した日経の罪は軽くないですね」と、 他紙へ移った日経の元記者が言えば、「ニュ ースステーション」でおなじみの森永卓郎は 「アングロサクソンの経済原理を手本にする 新聞です。いわば資本主義社会の機関紙」と 断定する。
[ 再入門 ] 物流部に物流コストは削減できない 2001年11月号
物流部門にとって物流コストとは、物流諸活動のコ ストの総称ではない。そう理解しているとすれば、物 流担当者として失格だ。物流部門では責任を負えない コストまで背負い込んでしまうのは、無責任の誹りを 免れない。そして、責任区分を明確にするためには 「物流ABC」が必須となる。
[ 値段 ] 福山通運 2001年11月号
「脱・路線業者」の方針を打ち出して、日立物流やジャパ ンブリッジなどとの戦略的アライアンスを進めてきた。この 施策への期待感から株価は一時八〇〇円台にまで回復したが、 現在では再び四〇〇円台にまで落ち込んでいる。アライアン スの効果を検証して、既存の事業を取捨選択する時期に差し 掛かっている。
[ 特集 ] 在庫リスクを回避する VMI入門 VMI――組み立てメーカーの調達改革 2001年11月号
サプライヤーが納品先の在庫を管理する。これを「VMI (Vender Managed Inventory:ベンダー在庫管理方式)」 と呼ぶ。VMIの導入によって、顧客は在庫リスクから解 放される。米国で生まれた手法だが、90年代中頃には 日本にも上陸。SCMの代表的手法の一つとして、着実 に広がりを見せている。
[ 特集 ] 在庫リスクを回避する VMI入門 CRP――中間流通の自動化戦略 2001年11月号
米国でウォルマートとP&Gが実施したVMIは「CRP: Continuous Replenishment Program(連続自動補充方式)」という名のソリュ ーションとして、日本の流通業界にも紹介された。それを真っ先に 導入したのが中堅スーパーの平和堂だ。同社の事例は日本の川下流 通におけるVMIのモデルケースとされている。しかし、その後の他社 への普及は遅々として進んでいない。
[ 特集 ] 在庫リスクを回避する VMI入門 QR――アパレル構造不況の打開策 2001年11月号
アパレル〜小売業間のVMIが、日本でも本格的に動き出した。大手メ ーカーと百貨店との間で、90年代前半に実験的に始まった日本型VMIの 効果が確認されたからだ。現在は下着など比較的需要の波動が小さい商 品を対象にした取り組みが拡がりつつある。しかしその一方で、発注権 の帰属問題など日本特有の商慣習が邪魔をして、予想以上の効果が上げ られていないケースも見受けられる。
[ 特集 ] 在庫リスクを回避する VMI入門 資料 VICS:CPFR能力評価書 2001年11月号
実績の評価 販促や新製品導入が、共通目標 に対しどの程度実績をあげてい るのか、評価するプロセス。 販促の実行および新製品導入 販促計画を、効率的・効果的 に実行できるようにするため のプロセス。 共同ビジネスプランの作成 販促や新製品に関して、共同計画 を作成するプロセス。それらの活 動は、互いに理解された企業戦略 をベースに評価される。
[ 特集 ] 在庫リスクを回避する VMI入門 セットメーカーを起点に考える 2001年11月号
従来、部品メーカーの視点で電子部品業界の物流効率化を 進めてきた。しかし、最近のSCMブームはセットメーカー を調達分野の改革に走らせ、部品メーカーの物流にも大きな 影響を及ぼしている。これに対応するためアルプス物流は、セ ットメーカーを巻き込んで日本型VMIの構築を進めようと している。
[ 特集 ] 在庫リスクを回避する VMI入門 信頼関係を契約書で担保する 2001年11月号
90年代半ばにソニーの取締役として調達を担当していた とき、部品メーカーの契約手続きに奔走した。セットメー カーと部品メーカーが互いにリスクをシェアするためには、 信頼関係に基づく情報の共有が欠かせない。そうした全体 最適を提言するのがロジスティクス部門の役割だという。
[ 特集 ] 在庫リスクを回避する VMI入門 物流なくして調達改革は成功しない 2001年11月号
今年1月、バンテックは日産自動車との資本関係を自ら絶っ た。ところが昨年8月から日産が進めてきた大がかりな調達物 流改革では、バンテックが日産から請け負う仕事は倍増した。 日産の生産の仕組みを熟知していることに加え、自動車部品 に関する物流ノウハウの蓄積が受注拡大の決め手になった。
[ 特集 ] 在庫リスクを回避する VMI入門 VMIは日本に普及するか 2001年11月号
VMIを導入することで「買い手」側の在庫リスクは「売り 手」側に移る。その代償として「売り手」は「報酬」を手に 入れる。それがVMIのルールだ。「リスク」だけを取引先に押 しつけて、「報酬」を与えないルール無視は結局、長続きし ない。日本市場にVMIが普及するかどいうかは、そこがポイ ントになる。
[ 特集 ] 在庫リスクを回避する VMI入門 米国が自動補充を生んだ背景 2001年11月号
SCMやCPFR、VMIなど、英語の三文字略語、4文 字略語が氾濫している。これらは全てECRを構成する サブシステムや要素技術、もしくはその発展系である。 その言葉自体は日本にも広く知れ渡っている。ただし、 それが米国で誕生した背景については、よく理解され ていない。
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
[EDIT]